LINEスタンプ 宛メとは?

リスカとレグカとアムカが辞められません。別に死にたい訳ではありません。むしろ生きたいから切っています

カテゴリ

リスカとレグカとアムカが辞められません

別に死にたい訳ではありません

むしろ生きたいから切っています

クラスでも普通だし部活はちょっと厳しいけど

うまくやっていけています

この程度で切る自分によく嫌気がさします

恵まれている筈なのに切ります

友達にはよく、

悩みなさそうだよねー、いいなー

みたいなことを言われます

親はいつでも優しいのに、妹の方が

可愛いがられているような気がしてしまいます

前に部活で人間関係のトラブルに巻き込まれて

からずっと人間不信が治りません

どうしたらよいのでしょうか?

名前のない小瓶
51143通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もレグカやリスカをしています。私も別に死のうとしているわけではなくて衝動的にやってしまうのです、、。親に一回バレたことがありますが無理やり辞めさせられました。

他人は他人。自分は自分の精神で生きていくと少なくとも心は軽くなると思います。そんなに無理に人間不信は治そうとしなくていいと思いますよ!

そんなにすぐに直そうとしてしまうと治せない自分に苛立ててしまいます。ゆっくり頑張っていきましょう、!

ななしさん

私は、リスカとレグカをしてしまいます。
何か辛い事があった訳でも無いのに切ってしまいます。最近、姉にバレましたが貴方(私)の命が1番大切だから、自殺とか、命に関わる切り方をしなければ親に言わないと言われました

その日から、なおさらレグカなどをしてしまいました。多分、親にもバレるんじゃないかと言う不安からだと思います。

あなたも、心のどこかに不安とか不満とか色々あるのではないかと思います。
自分が嫌いになるのも、認められない気持ちもよく分かります。
私は、死ななければなんでもいいと思います。
死なないようにリスカをしているあなたは偉いと思います。
少しずつ自分の事を愛せるように頑張りましょう。

ななしさん

僕も、自傷癖があります。
ほとんど毎日、深夜になると、寂しくなるんです。
そうなったら、よく考えられなくなって、切ったり、腕に噛み付いたり。
あと、最近は、ボディーステッチを、休日にしたり。
理由は色々。
あなたのように、自分だけ見てもらえてない気がすることも一つの原因。
友達に、作り笑いで接する自分が嫌いだ、とか。

僕が言いたいことは、理由は人それぞれだから、自分を嫌いにならないで。

ななしさん

読みました。私もレグカが辞められません…些細な事でもイライラしてしまい、切ってしまいます……。人それぞれいろんな理由があると思います。無理をせずに自分のペースで慣れていったらいいと思います!

ななしさん

わたしもレグカが辞められません。
わたしも学校や、部活でも普通です。
なのに人間不信でレグカしちゃいます。
できれば貴方とお話したいです。

ななしさん

読みました。私もリスカとレグカが辞められないです。辞めようと思っても何かあるとすぐ切りたいって思ってしまいます。
私は別に親から愛されてないことはないと思います。友達と呼べるような人はいないけどそれでいいと思ってます。でもそれでも何か嫌なことがあったらすぐ切りたいっていう衝動が抑えられなくなってリスカとレグカを繰り返してしまいます。どれだけ話しても相手は自分のことはわかってくれないです。自分しか分からないことだらけです。生きていたって苦しいことだらけです。死にたくなることだって沢山あります。でもリスカやレグカをすることで、それで生きていられたらいいんじゃないでしょうか。死ぬよりいいんじゃないかなって最近は開き直ってます。

ななしさん

あくまでも私の場合ですが、
リスカとかした方が自分が生きてるって思えたりします。
落ち着くし・・・
多分あなたもそうゆう状況なんじゃないかと思います。
間違っていたらごめんなさい。

人間不信はつらいですか?
もし、つらくなければ、このままでいいと私は思います。
つらいのであれば、自分が信じれそうな大切な人を見つけて
ゆっくりと心を開いていってみてはどうでしょうか?

名前のない小瓶

あなたがどんなに恵まれていようと
苦しいと感じるものは苦しいし辛いんです。

助けてって言えないのは辛いね。

あなたしか感じられないあなたの気持ちを
どうか大事にしてください。

名前のない小瓶

読ませていただきました。

私もあなたと同じで、私よりも兄や妹のほうが可愛がられているように感じています。

無理に自傷行為をやめる必要はないと思います。

でも苦しい思いをしているのはあなただけじゃないと思ってください。他にもそういった仲間はいますから。

私では力になってあげられませんがそういったことを覚えていてほしいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me