優しい人でありたいと思った
例えば今目の前に自殺未遂をして死にたくて苦しんでる人がいた時、「甘えるな」、なんて言える人はあまりいないと思う
今目の前に何年も不妊治療をしている人がいたとして、「子育ては大変。子供いない人は楽でいい」なんて口にできる人はいないだろう
だけど実際にはそう言った残酷な言葉って日常茶飯事に氾濫している
知らないから、見えないから、平気で口にできる
仲よさそうな親子が、幸せそうなカップルが、いつも笑ってるあの子が、飄々と生きている彼が
どんな悩みを抱えて生きているかなんてわからない
今目の前にいる人間の抱えているものなんて誰も知る由がない
知る由がないんだ
だから
言葉には気をつけよう
優しくあろう
どんなに嫌な相手でも
そんな人間に
なりたい
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
5通目の方
自身の苦しみを否定されたように感じましたか?
それとも相手の苦しみを本当には理解していない、自己満足の優しさに怒りを覚えましたか?
曖昧な言葉で言葉を濁すより
本当に言いたいことははっきりと伝えないと
あなたとは全く違う人間である優しくない人には伝わりません
私は返答を待っています
ななしさん
優しくない人の優しくなりたいは暴力に等しいとご存知ですか。
まず人の痛みを理解できるようになりましょう。
ななしさん
素敵!
ななしさん
そうだね。
それが出来る人こそ優しい人と言うのだろうな。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項