こんにちは。久しぶりに手紙を書きます。
私は今大学院の1年生です。今、うつ病で悩んでいます。きっかけというのはなく、周りの人たちはいい人たちばかりです。
原因は私の生まれつきの性格にあるようです。小学校高学年まで家の敷地を出たら、極度の緊張と不安で声が出なくなってしまい、誰とも話せなくなる場面緘黙症をもつ子供でした。今では人と会話ができるほどに回復しています。
ただ昔から不安を強く感じてしまいやすく、かなりの気にしいでもあったため、無意識に積み重ねてしまったものがこの年になって、自分の限界を超えてしまったようです。昔からあった対人恐怖症が強くなってしまい、そこからくるうつ病と闘っています。
学校には毎日行っています。やらなければならないことも多いため、休めばそれも自分を責める要素になってしまい、学校に行っても、休んでもつらい状況です。今まで朝早く学校に行って、研究ができていたのが、朝は体が重く、午前11時前に起きるのがやっとの状況です。
学校に行けば、手に力が入らず、震えてしまい、今までやらなかったミスまでやってしまいました。最近は市販のサプリメントでなんとか気持ちを保っている状態です。
ここまでひどくなる前に、授業として行われる短期留学をすることを決意していて、かなり怖くなっています。親は「もしかしたらこれで治るかもしれない」と言ってくれているのですが、私は1週間以上他人と共に過ごし、寝る時も同じ空間にいることになり、1週間以上緊張や不安状態が続くことで自分が壊れてしまうのではないかと怖いです。皮膚の接触が過敏になっていて、自分から握手だったり、人に触れることができません。これは家族も例外ではありません。こんな状態でも留学に行くべきなのか、どうかアドバイスを頂けないでしょうか。すみません、頭の中がごちゃごちゃで自分の今の状況全てを書けたわけではないのですが、やはり甘えなのでしょうか。周りからすれば、情けなくうつりますよね。自分でもわかっているつもりなのですが、どうしたらいいのかわかりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。お辛いですよね。
まずは病院に行きましょう。留学に悩んでるならなおさら。自分だけで判断するのは危険です。
私はうつ病の疑いがある状態で留学に行ったので、個人的な感想を書きます。状態が違うので、聞き流してください。
うつ病の正確な結果が出る前に、留学に行きました。「死にたい」等のやや重度の状態でした。
中期の留学だったので、法的な手続き、健康、盗難等のイレギュラーがあると死にたくなりました。計画も立てました。
うつ病と診断される前に留学に行ったので、処方箋が貰えずに辛かったです。現地の病院に行っても、薬に頼らない文化のせいで薬は貰えませんでした。サプリメントではごまかせませんでした。
留学先では楽しいこともたくさんあったし、友達もできました。結果うつの症状はマシにはなりました。でも治りません。
留学に行けば良くなる場合もあります。でもそれは危険な賭けです。そして、完治はできないと思います。
留学の目的を「自分を変える」ことにすると上手くいかない時に辛いかもしれません。「学びたいことを学ぶ」ことに集中したほうがいいと思います。
まずはお医者さんに相談してみてください。より詳細で実践的なアドバイスが貰えると思います。
短期の留学ならば、イレギュラーは少ないと思います。ですが、もしもイレギュラーがあったときに、処方箋があるのか無いのかで全然違います。
あなたの自身を知るためにも、医学的なアドバイスをしてくれる人が必要だと思います。
ななしさん
小瓶主さんの生まれつきの性格…
もしかしたら、あなたはHSP(highly sensitive parson、人一倍敏感な気質を持った人)なのでしょうね。
この気質は五人に一人、いると言われています。
それ自体は病気ではなくて、生まれ持った性格、気質、なのですが
それを自覚せず、周りからも理解されず、無理して頑張ると調子を崩してしまいます。
どうか調べてみてください。ご自分の理解が深まると思います。
自分の苦手なこと、嫌なことを把握することで、その対策を立てることが出来ます。
そして、可能ならカウンセリングを受けることも考えてみてください。
今のままでは、さぞお辛いことでしょう。
留学は世界を見ることのできるチャンスだと思います!
後悔も失敗も、もちろんすると思います。
でも、そんなこと当たり前です。
はじめての事におくせず挑める人も、失敗しない人もいないです!
貴方様のすることは、全て貴方様のためになると思います。
だって、自分のためにならないことを自分からする人なんていないです。
だから、どんな選択をしようと、全部貴方様のためになると思います!
貴方様の選んだことが貴方様の最善策になると思います。
自分を理解する事は、自分が一番できます。
だから、自分の選択には絶対に自信を持てますよ!
乱文長文にて失礼致します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項