私、どうやらダメな人間を集めてしまうらしい。
中学生の時仲良くなった友人はメンヘラで気分次第で甘えられたり、時には殴られたり罵声を浴びせられたりした。
現在では友人の課題研究(自分たちで課題を設定してそれを研究する)を手伝ってるのはいいが、当の本人は具体的には何も考えてなくて私にしわ寄せが来てる。
悪意があるにせよ無いにせよ、私に頼って何かしようとしてくる奴が多すぎる。
そのせいで生まれてから18年間健全な人間関係を築けたことがない。
私なりに良い関係を育もうと頑張っているはずなのに相手はそうじゃないらしい。
社会に出てもこんな風に扱われるのなら死にたい。それくらい思いつめてる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分と一番仲のいい5人を足して5で割ったのが自分だという話を聞いたことがあります。
朱に交われば赤くなる。
キツいことを言うかもしれませんが、主さんも主さんを取り囲む人達と同じ性質を持っているのではないでしょうか?
私自身も仲良くなった人がみんなメンヘラだったり、搾取する人間だったりして、まともな人間関係を築けないのではないかとわりと最近まで悩んでいました。
けれど、私自身もそういった部分を持っていることに気づいてからは、まず自分自身を変えようと現在絶賛奮闘中です。
まわりの人たちに本当に求めていることはなんですか?
健全な人間関係ではなく、実は承認が欲しいだけではありませんか?
本当に求めていることが欲しいと思ったきっかけはなんですか?
そこを掘り下げていくといいのかなぁと思いました。
あと。
自分がこうなりたい!こうしたい!を体現している人と交流をもつのも一つの手だと思います。
ここでも朱に交われば赤くなる。
その人のいい色に染まれるかもしれません。
ダメ人間ていないと思ってます。
もし自分がそう思っているとしたら、自分の何がかやり過ぎていて人間関係で思うに任せないってことではないかと思います。
頼られすぎるとしたら主さんが拒まないからではないでしょうか。引き寄せているのはそのあたり?また主さんが人を頼らないからとか。
主さんのいう良い関係ってどんなんだろう。そのために出来ることってなんなんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項