自車校に通いたいけどなかなか通えない。
もともと学校が嫌いで、学校みたいに座って授業を受けなければならないと思うと苦痛で行きたくない。
でも免許がないとろくに就職もできないし、不便だし、と考えるとやっぱりほしい。
もう親に頼りきりの人生なんて嫌だ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
学校、私も嫌いでした。ずっと不登校で、20代半ばに高校行き直して卒業しました。
今30代で、自動車学校に通っている最中です。
自動車学校の学科は、閑散期に通えば学校ほど窮屈ではない気がします。1コマ50分ですが、30分先生が話をして、残り20分はビデオを観て終わりです。学科を取る順番は自由で、毎回違うことを教わるので、どこまで理解してるかなど、進捗を試されることがないです。例えば学校だと、ひとつわからないことがあると次の授業で置いていかれて、また置いていかれて…と、連鎖していくので焦りますよね。学科担当の先生によっては当てられることもありますが、学校に比べたら気楽です。要点だけ言うのであとは試験に向けて自分で勉強してねって感じです。そのへんは本人任せですね。
学科より技能(実際の運転)の方が私は苦しいです。これは毎回、理解や進捗を試されるからです。担当教官との相性もありますし(合わなければ変えてもらいましょう)、自分が運転に向いてるか、というのも関わってきます。これは実際やってみないとお伝えするのが難しいです。
学科に関してはあまり気負わずに通えるのではないかと思います。
文章を読み解いたり、暗記したりが主ですね。試験勉強は必要です。
ななしさん
座学ははじめの方だけで、車に乗る実習の方が多いよ
頑張って!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項