拒食よりも過食のほうが辛い。
痩せたいはずなのに、太りたくないはずなのに
食べてしまう自分。
何キロも食べて吐くことを1日2~4回も繰り返して、吐き残しで太っていく。
10日で2.5kg増えた体重。
苦しくて死んでしまいたくて、またオーバードーズに手を出したくなる。
なのに主治医は「食べれるようになってよかったじゃない」と。
彼女は拒食時には「食べないと点滴をする」と脅すのに、過食になるとなにも言わない。
不満が募る。
辛いのは今なのに!
今どうにかして欲しいのに!って。
主治医はなにもしてくれない。
他力本願だけれど、なにかを求めて私は病院に通っているのに。
診察では「あなたは若くてエネルギーがあるのだから引きこもらずになにかをしなさい」とばかり。
オーバードーズもリストカットも「やめなさい」としか言わない。
やめなければいけないことくらい、私だってわかっているのに。
1人でやめれていたら病院になんか通っていない。
もう6年も病院に通っている。
中学生だった私は成人を迎えた。
良くなるどころか、悪化している。
大学も辞め、まともに働くこともできないフリーター。
もう抜け出すことはできないのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
このお手紙を読んで、主さんはとってもエネルギーのある方なんじゃないかと思いました。
医者の言うエネルギーと被るかもしれないしそうでないかもしれないけれど、私の言うエネルギーは、本来自分のことは自分で決めたい、決められる方なんじゃないかと。
そうなのに家族か学校かわからないけど、主さんがエネルギーを発揮できない、周りにイエスと言ってしまい過ぎる「良い人」になっていたのではないかと勝手に推測します。違ってたらごめんね。
過食拒食は1人で相手するには難しいと聞いています。どうしても専門家に頼らざるを得ない。
その時に信頼に足るかの見極めは必要かと思います。6年そこにいた理由を考えたり、過食拒食以外の所で主さんがどういう人生をやって行きたいのか、春ですしね、新しい場面をイメージして実行する時期ではあるのかもしれないと感じた次第です。
ななしさん
「食べられるようになって良かった」
間違ってはいないと思う。食べられなかったのが改善したと考えてみて下さい。
今何が出来ないと考えすぎるのではなくて、昔と比べて何が出来るようになったかと考えて少しでも前向きになること
まずはそれから
体重のこと考えるのはそれから
ななしさん
はぁ?拒食も過食もダメに決まってるだろ。
やぶ医者かな。
病院変えなよ。セカンドオピニオン。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項