季節が変わっていきますね。皆さんお加減いかがでしょうか。
私は…春は苦手です。
気圧が乱れてしんどいのもあるけれど。
空気がざわざわしてうるさくて。
なんだろう、いきものの気配というのかエネルギーというのか。ふるえる凶暴?な力。外を歩いたりすると負けてしまうのです。
木の芽時は変な人が増えるなんていうけれど、その気持ちがすごくわかる。
やっぱり目覚めの季節、だからでしょうか。ぐったりざわざわ、です。
それとも言葉になっていないだけで、そわそわしているのはじぶんなんでしょうか。
新しいクラスも発表されて、もう二年生。
ことしはちゃんと、ひとつでもいいからじぶんだけのことばで話せるようになりたいなあ。
ひとに媚びない態度、という媚び。
素直、という仮面。
いや そんなことが言いたいんじゃなくて、
…どうしたらじぶんの中のことばを、飾らないでいられるのだろう。モヤモヤ、ぐちゃぐちゃ。どうせ見え見えだし、ほんとは、そういう私も受け入れて!なんて我儘な願いまで持ってることにこのあいだ気づいて、なのに書いても書いてもふわふわ逃げた文ばかり。それも私だって、認められたらいいのかな。
向き合い続けることだけは、辞めたくないけれど。
これからも、此処を支えとさせてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
はっきりしてる自分、しゃっきりしてる自分、じゃなくてもフワフワしてるとかもやもやグチャグチャだってわかってるところが、もうくっきりしてますよね。
飾らない言葉を探したいんですね。
そういう言葉は案外短いのかもしれない。好き、嫌い、好きか嫌いかわからない複雑とかね。それだけ、ね。
受け入れられたいけど本当の私なんか知られたくない、本当の私なんて知った気にならないで、とかね。
認められたいのはどんな自分?
なんてね、ごめんね、春は私も影響受けて色々質問したくなってるなあ。木の芽時ってヤバイね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項