美大に行くのって難しい?
4月から高2になる。
絵の勉強はしたことがない。
小さい頃からお絵描きが好きで、
中学のとき美術の授業が楽しみだった。
絵が好きだ。
特に版画が好き。
色々あって最近高校に行けなくなった。
今まで音楽をやってきたけど、
心がぷっつり途切れてしまった。
中退も少し考えている。
将来どうしよう、
どこの大学に行こう、
私が本当にやりたいことって
何だろうと考えたとき、
絵をやってみたいと思った。
でも、デッサンとか遠近法とか難しそうだし、
初心者だし、勉強も不安。
前は国立大学の文学部とか
早稲田の文学部に行きたかった。
でも、これ!と思えるようなことがない。
美大といってもピンキリだし、
どうなんだろう。
不安。
明日りんごの絵でも描いてみようと思う。
ここ何ヶ月か
家でゴロゴロしてるだけだったから。
何にもまだ習ってないけど描いてみよう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
国立狙っていたんなら普通の勉強は出来るだろうから、美大も一流のとこ狙っていった方がいい。もちろん倍率すごいけど、卒業後の就職状況もOBのコネクションも全然違うから。
本気で受験するなら、絵の教室みたいなカルチャースクールじゃなくて美大芸大専門の予備校に行くこと。初心者でも1年半みっちりやって合格した人を知ってる。それでも小さい頃からやってきた人に比べれば明らかに実力の差はあるし、入学後に周囲と自分の実力や才能の差にビビってるし自信をなくしてる。これからも試練が続くと思う。
大学は入ってからが本番なんだから、覚悟があるなら目指してもいいと思う。ただ好きだから、くらいならあんまりおすすめしない。
ななしさん
版画が好きならまず版画が勉強できる学校探さなきゃ。
芸術にも日本画に油絵、彫刻とかいろいろあるんだし。
何を受験に使うかわからないし、ゼロから独学もだいぶ大変。
一番は美術の先生に相談してみることやね。
ななしさん
高三の五月から予備校(私の場合は美大受験対策コースがある美術研究所でした)に通い、現役で美大に合格した者です。
私も予備校に通うまでは趣味で描く程度で、ちゃんとした勉強をしていませんでした。でも合格できたので、小瓶主さんも今からやれば、全然間に合うと思いますよ。
真剣に美大受験を考えているなら、いち早く予備校に通うことをおすすめします。というのも、独学で受験対策するのは、やっぱり限界があるからです。大学によって対策の仕方も変わってくるので、そこは事情を詳しく知っている講師の方々に頼らざるを得ないと思います。
また、実技と学科(普通の勉強)を平行して対策する必要もあるので、一般の大学よりは少し面倒かもしれません。でも、コツさえ掴めば大丈夫です。
気になる大学のオープンキャンパスとか、デッサンなどの実技講習会に参加してみると、どんな雰囲気かつかめると思います。
やる前って、不安ですね。私もそうです。でも、やってしまえば案外「お、いけるかも?」ってなりますよ。それが自分の好きなものなら尚更です。きっと楽しいですよ。応援してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項