LINEスタンプ 宛メとは?

母親へのヘイトがたまる話。新生活用品を買いに母親と出かけました。わたしが物を見て悩んでいると勝手に選択肢を

カテゴリ

母親へのヘイトがたまる話。
新生活用品を買いに母親と出かけました。
わたしが物を見て悩んでいると
「◯◯がいいんじゃない?でも◯◯か、やっぱりいいです(笑)」
と自己完結してうざいです。
最初から悩んでいるというのに
勝手に選択肢を増やしてきて鬱陶しい。
「◯◯はどうする?ん?」
と、子供のわたしと接するときなのに
様子を伺っているような、他人と話しているような作ったような声で話されるのが
とても気持ち悪いです。
車の運転をしていても
結構自己中な運転をしているように見られるのに
他の車が少し気に入らないことをすると
すぐイライラして文句を言います。
本当に自分が可愛い奴なんだなと思います。

遅くなったので家族にご飯を買って帰ることにしました。
わたしが
「おばあちゃんが準備してるかもしれないから連絡しよう」
といったところ、母親が
「どっちも食べたらいいじゃない、連絡しなくていいでしょ」
と言ったので従ってしまいました。
連絡をせずに、夕食を買って家に帰ると
家族はもうご飯を食べ終わっていて、どっちも食べるという感じではありません。
数十分前にわたしが連絡していればみんなでご飯が食べられたかもしれないのに。
母親に従って失敗した自分が悔しすぎて泣きました。
なんでこんなことで泣くんだろうと自分でも不思議でしたが
やはり自分の意思があったにも関わらず
他人、しかも嫌いな人に従って失敗したことが許せなかったのでしょう。

子供っぽい文でしたが、小瓶に詰めてながさせていただきます。

名前のない小瓶
48891通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

小瓶主です。
ずっと前の小瓶ですが返信させていただきます。

実際に実家を出て生活してみたら、母のアドバイスが刺さることが何度もありました。
新しい環境になって、自分が成長した(していると信じたい)結果、親との距離の掴み方もありがたみも少しずつわかるようになりました。

1通目さんの、わたしにとっても母にとっても優しいお言葉は
今になって読み返すと改めてありがたいと思います。
1通目さんが今宛メにいらっしゃるかわかりませんが、報告とあわせて感謝を申し上げます。
返信をくださってありがとうございました。

めりー

母と娘ってどこか反りが合わないものかな、と思います。
わたしも母の考えや行動が理解できなかったり、腹立たしく思ったりします。
言っても喋っても聞かねーババアだと思うこともあります。

新生活用品は、あなたが実家を出て生活するためのものだとしたら、
母親としてアドバイスをしたい気持ちもあったのかも? とわたしは思いました。
でも使うのも決めるのも生活する本人だから、と思って自己完結だったのかな?

そうでないのなら、思ったことを口にしては自己完結しているので、あなたに選択肢を増やしたのではなく、ただお母様自身の考えや感情を整理するために口にしているのではないでしょうか。

いずれにしても、小瓶主様はお母様の言動をあまり気にしない方がいいのではないかなぁと思います。
反応してイライラしてしまうことはコントロールが難しいかもしれませんが、あなたの心を守るために、家族でも一歩退いて接していくことも必要ではないでしょうか。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me