最近、仕事で嫌なことがありグチってしまった…
嫌われたかなぁ……
きっと、幻滅されたよね……
意見を求めただけなのに。誤解を招いたようですみません て謝罪したのに…。
店長が勝手に『無礼な奴ですみません‥』て謝ってた。
前にもあたしが悪かったなって思って、相談しようと思って聞いたのに
『俺から注意しときますって言った』って。あたしは何故そんな事を言ったのか、理由を聞いてくると思ったのに、何も聞かないで『もうこの話は終わり』って。
一方的にあたしが悪かったように感じてしまう。
『良いとこないよね』
って、冗談でも嫌に思ったのは子供ですか?
話を聞いて欲しいって思うのはわがままですか?
こんな事で泣きたくなるのは弱いからですか?
意味不明なメールでごめんなさい<(_ _)> ただ、誰かに聞いて欲しかっただけです。メール読んで下さり有り難うございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事をしてると嫌な気持ちにも大変な思いもしますよね
私も25年美容師をしていて大変な時期もありましたよ
色々なお客様も居ますからね
店長が後であなたに何も言わなかったのは
あなたが悪くなかったからだと思いますよ
あなたが悪ければ後で注意を受けるはずです
店長も店長自身が悪くもないのに
店長とゆう立場で人にあやまらななければならないのは良い気分はしませんよね
クレームの対応でイライラしてあなたへのフォローをし忘れたんでしょうね
あきらかに
こちらが悪くなくても文句を言う人も居ますからね
仕事は大変ですが
自分の内面を磨くいい修行になります
(*^О^*)お疲れさまでした
また仕事頑張って下さいね♪
ななしさん
話しをじっくり聞くタイプの人ではないのでは?
話しの心情を聞くのではなく、
気分悪いなら謝ればいいのね と、すぐ解決しようとするタイプ。
めんどくさいから謝っちゃえ、と、すぐ謝るタイプ。
きっと、そういうタイプなのだと思います。
クレームの多い仕事だったりすると、職業気質という事かもしれません。
仕事で嫌な事があったら、溜め込むより話したほうが心のためですもの。でも、ちゃんと話しを聞いてくれるタイプの人に話すのがいいように思います。..
ななしさん
リピーターを減らさないための嫌らしいけど有効な手段です。
携わった者としてはイヤで当然と思います。
理不尽かもしれませんが、ここは我慢された方が良いのでは?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項