LINEスタンプ 宛メとは?

2冊の本の話。まず、中村国香の房総史料。あと、赤川次郎の午前0時の忘れ物。読みたくなってきた

カテゴリ

まず、中村国香の房総史料。

タイトルだけいって、これだ!ってわかる人いるのかな…。

里見八犬伝が大好きで、その史料として読まれたこの文書が前々からすごーーく気になっていました。
図書館のデータベースで探して、大量の資料の中からやっと1点、一部だけ!見つかりました。

地理書、っていうのかな。地形とか伝承が書いてあるやつ。

江戸時代に書かれたものなので、がっつり古文。漢文混じりの。

わからない用語は、日本史の先生に頼って、20ページをなんとか読みました。
達成感。古典真面目にやっておいてよかった、なんて。

あ、これあのシーンに出てきた!っていうのがたくさんあって興奮しました。
放課後の職員室前のテーブルでにやにやしながら読んでたから、先生方に変な生徒だって思われたかもしれない(笑)
けれどいいや。それぐらい嬉しかった。

この夏は読まなきゃいけない本が大量にあって、ちょっと本を見るのが嫌になりそうですが、
自分の知識が広がっていくのって楽しい。



あと、赤川次郎の午前0時の忘れ物。

マニアってほどに読んでいるわけではないけれど、赤川次郎は好きです。
勉強を放り出して読んでしまいました(笑)

書かれた時期はけっこう前だけれど、今でも十分面白い。
ここ数年で再発行されたことがそれを証明しています。

赤川次郎を好んで読む友達がいなくて、良さが語り合えないのが悲しいです。

赤川次郎の魅力は女の子だと思うのです。

明るくて、男勝りで、積極的で、
このお話の子は違ったけれど、みんなの中心にいるような女の子。

羨ましいし、憧れます。

あと、官能的なシーンってあまり好きではないのですが、赤川次郎はさらっと読める。
女の子が魅力的すぎて。



…だめだ、書いていたら赤川次郎の作品が読みたくなってきた。


大人しく勉強します…。

46578通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はい。私中上健次読んでましたから人に勧められて
最初かなり驚きましたが官能的です

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me