暗いです。長いです。ただ吐き出すだけです。
僕の友達は、自律神経失調症(名前間違ってたらすみません)を患っています。
もともと頭痛や吐き気に常に悩まされている様で、学校も殆ど来れません。
少し人をいじったりするのが好きなところはありますが、僕はその人を親友と思いたい程に信頼し、友達として大好きでした。
でも、今はその子に会うと思うと憂鬱になってしまうんです。
居ないとそれはそれで嫌なのに………。
蹴られたくない、馬鹿って言われたくないって思ってしまうんです。(その子の「馬鹿」の言い方は馬鹿にするのが楽しくて仕方がないような……語尾に音符でもつきそうないいかたで、普通に言われるよりなんか…こう……言われると体の内側から「嫌だ」という感覚が駆け巡る感じがするんです。時によって違いますが、「ほんっと、馬鹿だよねぇ。」といった言い方です。)
その子はストレスがいつもたまっているだろうから、少しでも僕で発散させてあげたいのに……。
前は笑顔でいれましたが、今はちゃんと笑えてるかもわかりません。
でも会えないと嫌。
どっちの気持ちが本当か、わからないです。
僕はとてもわがままです。
人にいじられるのでは無くて、いじりたい。
流石に酷い怪我は負わせたくないですが、例えば少しつねってみたり、少し蹴ってみたりしたい。
同じクラスの子が泣いたりしていると、とてもゾクゾクしてにやけそうになってしまう。
そんな最低な僕です。
僕は、何がしたいのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます。
最近は、その子が来なくてやっぱり心配という気もしてきて、どちらの気持ちも本物というのが一番合っていると思います。
これからはしっかり付き合い方を考えて、良い関係を築けていけるように頑張りたいと思います。
最低ではないと思います。
むしろ、そう思ってしまうのも仕方ないのでは……。
人って、誰かにされたことを無意識にしたくなるそうですよ。
突き放した言い方ですみませんが、友達がどんなにストレスを溜めているとしても、それを解消するのは友達本人の課題だと思います。
つまり、小瓶主さんが自分を犠牲にしてまで友達のストレス発散に付き合うことはない、ということです。
きっと、友達に会いたい気持ちも、会うと嫌になる気持ちも本物だと思いますよ。
けれど、まずは自分を大切にしてみては?
友達と良い関係が築けるといいですね。
ななしさん
自分自身を最低だと自覚しているなら、救いようがあります。
その友達と、少し距離を置いたら、どうですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項