バーチャルの世界にいきたい。ソードアートオンラインのような。
今の技術では無理らしい。だから、完全な仮想空間が開発されるまで、待とう。生きておこうかなと思う。本当は自分が開発したいのだけれど、プログラミングとかそういう機械系、物理を必要とする分野より生物が得意だ。生物の分野で仮想空間を実現するために役に立つ分野ってあるのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
明晰夢を見られるようにする。
ぶっちゃけすぐ飽きるけど。
あと開発とか実現するなら慎重にしないとね。
現実世界に帰って来なくなる人も多くなるだろうし、逆に帰って来たくても帰って来れなくなったり。
向こうで死んだら現実でも死んだりとか。
ななしさん
SAOの世界、憧れますよね。私も行きたいと思いました。空を飛んでみたいし、戦ってもみたい。バーチャル世界で友達も作ってみたいし。
姉が理工学部なんです。そういうのもやってるみたい。話に聞きます。
生物だってかなり役に立ちますよ!専門じゃないんであれかもしれないですが、例えば皮膚の感覚。手で触った感覚って、痛覚とかそういう皮下組織から脳にどのような信号が送られるかで判断されるものですよね。どんなに物理学で二次を三次にし、物体を走らせ、それを視覚できるようにしたとしても、肝心の「感覚」という部分は生物学の知識でなければ補えないと思うんです。
ほら!生物得意でよかった!
ちょっと長く語ってしまいました…。私もこういう話好きなんです。技術は日々、目覚ましい革新を遂げています。これからの未来も生きていましょうよ。なにか楽しみなことがあるって幸せです。
ななしさん
脳とか神経系に関する分野とかじゃない?
ななしさん
私もソードアートオンラインのような世界にすごく憧れています。ヽ(*´▽)ノ♪
私の聞いた話では近い将来、できるようになるらしいですよ。
一般に普及するのにはすごく時間がかかると思いますが。
脳の仕組みとか五感とかの研究は仮想空間実現に役立つと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項