PCを使う自習中、一目から隠れてこの投稿を書いている。
荒れている自分の心をどうにかしたいので、言葉にしてみる。
人に見せられるようなものではないけれど。
もう、疲れたなーって最近よく思う。
今日は来年度受ける授業の履修届の提出日。
あぁ、受験がもう迫っているんだと実感させられる。
何を履修するか、どこか浮ついた声で話すクラスメートたちの声が耳について、
どこか狂ってしまいそう。
将来のことは考えたくない。
それどころか、自分がなにをやりたいのかさえわからない。
いや、やりたいと思うことはある。
だけれど、それは人の影響を受けて受けて、受けすぎた結果にしかすぎない。
いつかその呪縛が解けて、自分がなぜこんなことやっているのだろうと
不思議に思ってしまうことが絶対に来る。
尊敬する人たちからの影響だけれど、あまりにも影響されすぎて。
その人たちに近づきたいけど、自分とは大分かけ離れすぎていて。
自分には無理だと思ってしまう。
志望校だってそう。
これやりたいと思うのはあるけど、それをやるための大学があまりにも狭き門過ぎて。
塾の先生に強引に言われて、それを志望校にしてしまったという感じ。
モチベーションなんてものは、存在しないのに。
今のままではいけないということはわかっているし、
変わらなきゃいけないというのもわかってる。
でも、行動に起こせない。
どこか面倒くさいと思っている自分がいる。
逃げ出したい。
全部放り投げて。
それが本音だけれど、変わらなきゃ。
一時だけの強迫観念が度々現れては、私を押しつぶす。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。
私も毎日無気力でやりたいことが何一つありません。
影響を受けやすいのは、柔軟で純粋だからだと思います。
素晴らしいですね。
とりあえず、やりたいことをやってみれば?と思います。
狭き門でもチャレンジしてみたらいいと思います。
私も塾の先生に強引に言われた志望校を受験してしまいました。そして、受かってしまいました。
今はその学校に通っています。
勿論、嫌なことばかりではないのですが、後悔が勝ってしまいます。
だから、あなたには後悔してほしくないのです。
その学校に行くくらいなら、難しい学校を受けて、落ちた方がまだマシです。
最後の本音、逃げ出したい、放り出したいっていう心。
大切にしてください。
他人だから言えることなのかもしれませんが、
別にいいと思います。
長い人生のちょっとやそっと、逃げた、放り出した時間があってもよいのではないでしょうか?
そのうち、やりたいことが見つかって、変われますよ。
大丈夫。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項