LINEスタンプ 宛メとは?

携帯電話がなければいいのに・・・なんて、携帯のせいにして

カテゴリ
携帯が無ければいいのに、と思うことがよくある。


とある私の大好きな漫画の、主人公は
ふとしたきっかけで携帯電話を通じて、携帯電話の使えない不思議な世界に行ってしまうんだけど…

確かその時主人公は、

携帯電話があるとどこに居ても自分がつかまってしまうような気がしてあまり好きじゃない、
ってそう言いながら違う世界に旅立って行くんだけど…


その時のシーンが忘れられないのは多分
私も同じような気持ちでいるからかな、とか
“携帯電話の使えない世界”に憧れているからかな




夜中や忙しい時間帯に
かかってくる電話やメール…
あまり好きじゃない。
電源を切ったり、返さなきゃいい話なんだけど、
相談事なら乗ってあげたいし、
翌日に昨日はどうしたの?って聞かれるのも嫌だし、
メールを返さないだけで怒ってくる子もいた。

多分そっちのほうが縛られている気がして嫌なのかも…。


逆に私が連絡を待っているのになかなか大事な連絡をくれない時や
学校を休んだ時にメールをしても誰も返してくれなくて寂しい思いをするのも

本当は携帯電話のせいじゃなくて

携帯電話を使う世界に依存している自分達が嫌いなだけなのにね。



漫画のあのシーンが忘れられないのは
携帯電話への主人公のセリフじゃなくて
携帯電話なんてない世界への憧れが強いのかな。


なんて言いながら結局
辛い時や嬉しい時はいつも携帯電話が側にあって
携帯電話を通して宛メはもちろん私に力をくれて。



それでも携帯電話がないとコミュニケーションが取れない気持ちになってしまう自分や友達は嫌だな…


電池が減ると不安になり
そのくせうっかり電源が切れて使えないで静かな携帯を見ているとすごくほっとして、やっと解放された、なんて思う自分は



携帯電話のせいにして依存してるだけのワガママだなぁ




舞白=ましろ=
名前のない小瓶
3662通目の宛名のないメール
小瓶を704人が拾った  保存0人  お返事4通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

厚生労働省 困った時の相談方法・窓口

やせおかダイエット
お返事が届いています
ななしさん
そうですよね~。
本当、人ってワガママだな~って思います(笑)
ななしさん
てゆーよりも
携帯電話代を払ってもらって
いつでも繋がるありがたさに
感謝して欲しいです(笑)
36歳主婦
ななしさん
私も全く同じことを良く考えます。
ケータイとかブログとか、無い方が自立した人間になれるんじゃないかな…
とか、ケータイが無ければメールを待たなくて良いのにな…
とか……
やっぱりケータイって便利だけど怖いです。
ななしさん
携帯が無くなる事は出来ないかも知れないけれど、使っている側が携帯と上手く付き合っていく事は出来ると思います


相手を気にする前に、自分の足元にも目を向けてみて下さい。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

宛メのサポーター募集
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
ただ話したいこと言いたいこと、吐き出したいこと。わたしはね、リスカがしたいんだ。初めて手首に赤ペンで横線引いた時。すっごく気持ち良かったのを覚えてる 家からは通えなさそうな大学に行くのを口実に家を出たいと思っているのですが、言うのが怖いです。家を出たい理由としては、母や長男から一度離れたいからです もう疲れたな。本当に、疲れた。薬、効きますように 9月1日、たくさんの子達がなくなった。でも私は逝けなかった。そんな自分がきらいです。 もう嫌。どうしてこんな事になっちゃったんだろう。そんなこと、自分が一番わかってるのに。自分が悪いのに。心の何処かでは、他の人のせいだと思ってる自分がいる。そんな自分も嫌になる もう疲れた、死ぬ以外に解決方法はないです。メンタル、身体のいくつかの病気と闘う気力もありません。意識があること自体が苦痛です 自分1人だけ部活で浮いてしまっているような気がします…やる気のある人がいない部活を変えたい。吹奏楽部に所属しておりホルンを吹いています 改めまして自己紹介します!見てくれるとうれしいです。名前 沙羅 沙羅って呼んでもらえるとうれしいです!あだ名でもどーぞ 寂しいです。私は4人兄弟の長女でして、厳しく接されてきました。そんな育ち方をしたからか、甘えたい、かまって欲しいっていう気持ちをどう発散すればいいのか分かんないです 料理してみたい 大好きな憧れの人。どう頑張っても先生のようにはなれない。憧れるほど遠くなっていく。越えられない高い壁と深い溝があるのを実感する。憧れと恋の違いって何でしょうか 母親との関係。私は3人きょうだいで子供の頃からいつも私だけ厳しい管理・監督を受けていました。記憶の中で親に褒められたり優しい言葉をかけられたり、ハグなどをされたことがありません 相手を不快にさせないように慮り、「死にたい」という言葉を使わない。そんなことができるほど、私は優しくないし我慢強くもない なんでそんな事言うの。話を聞いてよ。私が全部悪いの?少しくらい理解してよ。いい子ちゃんぶって、都合のいい時だけ頼るよやめろとか、そんなつもりないよ 発達グレーゾーンの育児。現在4歳になる男の子を育てている。2歳半で、音を怖がり耳塞ぎをすること、爪先立ち、体幹の弱さなどから発達障害を疑われ療育に通い出した

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me