すいません、長いです(/_;)
私は今高1で吹奏楽部に
入っています。担当はバスクラリネットです。12月の大会に向けいまは猛練習をしています。
だけど、最近部活が怖いです。
なんで部活が怖いのか自分でもよくわかりません。
特に嫌いな人がいるとか怖い先輩がいるとかじゃないんですけど、
同学年の部員の人とか避けちゃうし、廊下で会った先輩にも上手く挨拶できません。
それに、放課後に近づくにつれ
部活だ…と思ってめちゃめちゃ不安になります。
休日、一日中の練習だと思うと怖くて朝なかなか起きることができません。
このままだと大会にひびいちゃうと思うし、クラリネットパートには部長がいるのでたぶんいろいろ言われると思います。
怖がらずに、おじけずに部活にいけるようになりたいんです(>_<)
気合いが足りないのかなぁとか思うんですけどやっぱり怖いです…
どうしたらいいとおもいますか?
(なんか漠然としていてすみません…)
ここまで読んでくださりありがとうございました(^^)<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
部活の雰囲気は明るいですか?12月が大会だからと皆ピリピリしてたりしませんか?
失敗した時きつく言われたり、もしくわ冷たい視線を感じたりしませんか?
原因は分かりかねますが、部活に対するストレスがかなりあるんだと思います。
一度部長なり顧問に相談してみてはどうでしょうか?
心のモヤモヤが無くなれば自然と元通りになると思います。
by ろみひ~
ななしさん
原因が何か解ると解決策も見つかると思うなo(^-^)o
ちょっと難しいけど一回自分とよく向き合ってみよう
その時に自分がダメだなって思う自分の姿も受け止めなきゃいけないよ
例えば
部活めんどくさいなーとか
怒られるの嫌だなーとか
たまにはサボりたいなーとか
そういうことを思う自分がいる
でもそれは決して悪いことではなくて
そう思うならたまには休んでしまおうよ
自分の気持ちをよく考えてみて
自分がやりたいこと
こうしたらいいかもって思うこと
見えてこない?
ななしさん
あたしもそうでした。
あたしもクラリネットでしたよ!
対人関係に不安を感じたりしました。
でも楽器が大好きだったので頑張れました!!
あと怖いけどなるべく音楽を通して関わりました!!
同じパートの人と合わせるとか。
そうしているうちに打ち解けましたよ(^O^)/
あたしは残念ながら体調がついていかず退部した身です。
ですから、がんばっていただきたいです。
ななしさん
部活は体育会系でしたが、すごく共感できました。
先生に毎日見せしめで殴られて(グーは吹っ飛んで一発でおわるからいい、平手打ちは何十発にもなるから嫌でした)、部員からは県代表だったので疎まれて、両親や学校からは異常なプレッシャーをかけられて・・・・
胃に穴が空いたことも、拒食症にも過食症にもなりました。ただ、そんなことよりも自分の失敗のほうが怖かったです。
私は個人競技だったのでまだましですが、吹奏楽はみんなで一つの音楽を作るんだからすごくストレスになりますよね・・・
なんというか、学校生活って「部活の私」と「クラスの私」で切り離してしまいませんか?
「クラスの私」に部活は侵食してほしくありませんよね・・・・しかも大きな大会前だったら必然的にピリピリするし・・・部員の人を避けちゃうのはそんなところもあるのかな?
やっぱり部活は楽しいままでは出来ないのかな~。勝負がかかると余計に・・・・嫌だと思うのは仕方ないというか、自然の摂理とも思えます。
楽しいと思えるように無理強いする間は楽しめませんよね。ただ私が言えるのは、力を抜いて。周りを信用して。一人じゃないってことぐらいです。かなり主観が入りましたね・・・・すみません。
大会頑張って下さいね!応援しています。
ななしさん
私も部活が嫌で嫌で
仕方がありませんでした
でもその部活の中から
楽しみを見つけて
頑張って練習して
いましたよ
部活が終わって
しまうと案外
寂しいものなので
充実した部活動が
出来るといいですね★
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項