わがままと自分の意思の違いってなんだと思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わがままと意思(意志?)の違いは、感性と理性の配分の違いだと思います。
わがままは、自分の感性を優先して行動することで、意思は、他者や状況をある程度理性によって考慮した上での行動だと思います。
どちらが良いか悪いかは、その人のポリシーによると思います。例えば、「自身の欲を一刻でも早く満たすことがなにより幸せ」という信念を持った人なら、わがままで他人に迷惑をかけ、友人を失っても、欲を満たせるので幸せで、それもそれでその人の人生だと思います。(法を犯すことは除外)
一方で、「友人に囲まれる事が幸せ」なポリシーを持つ人が、他者を考慮しない選択をするのは、信念から外れた行為であって、その人は自分で自分を不幸せにする選択をしています。
ななしさん
わがままは他人の事を考えずする事。
自分の意思は他人の事を考えた上でする事。
ななしさん
わがままより自分の意志はもっと広い意味になるのではないでしょうか。
自分の意志の中にはわがままやプライドや信念または好き嫌いなんかもあるでしょうし。
他にも五感判断やその他に『これは避けた方がいいかも…』なんて第六感が働く時もあるかと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項