前に不登校の事でメールしましたグミ子というものです
沢山のお返事ありがとうございました!一つ一つじっくりと読ませて頂きました。
学校、行ってきました。
二、三日はちゃんと行けたのですが、また嫌な事があり、その繰り返しで結果的に精神が疲れてしまったようです。
また行けなくなってしまいました
応援してくれた宛メの皆さんごめんなさい
自分の不甲斐なさに腹が立ちます
学校に行きたいのに、行けないのを自分が弱いせいにして
今年は受験なので勉強しなきゃ行けない、学校に行かなければということも頭ではわかってるのに
学校での辛い事を考えると体が動かないのです
今、不登校になってしまった子が行く学校に転校する事を考えています。
自分では気がつかなかったのですが、親によると自分には対人恐怖症的な所も見受けられるそうです
でも悩んでいます
私は美術が大好きです
保育園からずっと絵を描いてきました。
けしてうまくは無いのですが、自分を表現する手段が私にとっては絵だったのです。
将来は美術関係の仕事に付きたいと思っていました。
専門的な知識を学ぶため、美術の専門学校に行きたいと思っていました。
でも転校さきの学校と家での学習程度で行けるのでしょうか?
普通に学校に通っている人は基本6時間勉強しています
すると6時間のずれが確実にでてくると思います
勉強する気はあります。
自分の一番行きたい高校に通いたいです。
でも迷っている自分がいます
私はもとの学校に戻った方がいいのでしょうか
それとも
新しい学校で自分にあった環境で頑張ったほうがいいのでしょうか
文章めちゃくちゃでごめんなさい
今本当に悩んでいます
沢山の方の意見が聞きたいです
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
行くか行かないか、どっちが正解とかはありません。私は子供の頃、不登校になりたかったけどなれませんでした。親が許してくれなかったからです。だから、「行けない」なんて言っていられませんでした。「行けない」じゃなくて、「行かなきゃいけない」だったんです。嫌なことを我慢して学校に皆勤で行って、身に付いたのは、やはり根性です。年齢が上がるにつれ、やりたいことや達成したいことが沢山出てきます。そういうとき、嫌だからといって逃げてばかり生きてきた人は、逃げ癖がついてしまって、頑張れません。全部中途半端に終わってしまいます。でも、不登校になることにはメリットもあります。今、自分に優しくして、嫌なことはしない(学校に行かない)ようにしてると、相手にも優しくできるようになると思います。逃げたい気持ちを我慢して逃げずに頑張ってる人は、逃げてる人を見た時、イライラしてしまったりします。でも、不登校になるということは、「学校に行きたくない」という気持ちに正直に行動してる証拠なので、相手にも「甘えず頑張れ!」とか厳しいことを言わず、優しくできると思うんです。どんな理由であれ、不登校は不登校であって、美化することはできません。それは受け止めるべきだと思いますが、どんなことにもメリットとデメリットがあります。不登校になるメリットとデメリット、登校するメリットとデメリット。どれを選ぶかはあなたの自由です。正解はありません。だけど、自由であるということは、あなたには責任もあるということです。どちらを選んでも、登校するのもあなた、登校しないのもあなたです。他の誰かではありません。実際、今「不登校になる」と決めたのもあなたなんです。私は、毎日死にたいと思いながらも登校してたわけですから。同じように学校に行きたくなくても、行く人と行かない人といます。結局は自分で決めてるんです。「行けない」のではなく、「行ってない」のだと気付くと、もっと自由に生き方を選べるようになるのではないでしょうか。学校に行くか行かないかだけが人生ではありません。
ななしさん
もとの学校の方が後悔しないと思います。
ななしさん
夢は諦めず追いかけたほうがいいと思いますよ…
でないと…後悔すると思います…。
それを前提に…一番自分が行きたい学校を選んだらどうでしょう。
時間がかかっても…いいじゃない?嫌なとこ無理しては続かないだろうから…
やりたい事見つかっているなら答えは簡単!それをやり遂げるだけです…少しの勇気と大きな志を持って…ね
検討を祈ります…
“Boys Be Ambitious!\"
ななしさん
今の学校が辛いなら、やはり新しい環境でも構わないと思います。
勉強する気持ちがあるなら、それを活かせる環境の方が全然良いと思います。
あと貴方が不安に思っている部分は、貴方の努力で補って下さいo(^-^)o
by ろみひ~
ななしさん
たとえ二、三日でも学校に行ったことに意味がありますよ☆とても勇気のいることだったと思います。転校の件は詳しくはわかりませんが、それも一つの進路だと思います。御両親や周りの方はなんておっしゃってますか?また、グミ子さんはどの点で迷っておられるのですか?また宛メにメールください。待ってます。
未佑星
ななしさん
あなたは悪くないですよ!
まず、自分が無理せず、前を見つめられる環境を整えることを始めないと!
それに、夢を叶える方法は、探そうと思えばいくらだってあります!(^O^)g
専門学校や美術系の大学が一般的ですが、通信教育だって!
中には、専門的な通信教育だってありますよ!
道は一つとは限らないんです。
今行っている学校に行かないといけない、なんてことありませんよ。
人の数だけ、選ぶ道が存在すると、私は信じています。
…なんて、偉そうに語ってますが、私も最近足がすくんでたんです。
一緒に道は違っても、歩きだしてみませんか?
ガラス玉
ななしさん
頑張りましたね!エライです。
謝る事なんて全くないですょ(^-^)
グミ子さんがそこまで頑張って、
自分でひとつ答えを出せた事が、とても素晴らしいと思います。
芸術系の学校の事は聞きかじりでしか知らないのですが…
美術系や音楽系の学校に進むには、
学校の授業とは別に專門の塾?習い事?に通うらしいです。
勉強系で進学するにしても、一流の大学に入るには、
学校は大学入試資格を取る為に仕方なく通い、
塾通いに力を入れている人もいます。
それこそ、全日制の高校に通う時間が勿体無いと思うほどだそうです。
グミ子さんが希望する專門学校の入試は、
どのような科目が必要なのかは分かりませんが、
行きたくもない全日制の高校に通う事に
メリットは無いように思います。
むしろ、通い易い高校に通い、
全日制高校に通っていてはできない、
美術系の習い事などをする方が、
ずっと夢に近付けるのではないかな?と思うのです。
36歳主婦
ななしさん
漫画家の西原理恵子さんをご存じですか?
この方は高校中退でしたが一念発起して大学受験、見事、武蔵野美術大学に合格したそうですよ!!
人間、死ぬ気になればなんだって出来るんだなぁと思いました。。
後で後悔することのないようにね!!
Yes we can(^O^)
ななしさん
でも今の学校行くの辛いんでしょう?
嫌なのを我慢してまで無理に今の学校へ行っても
勉強どころじゃないんじゃないでしょうか‥‥
私の友達は高校で不登校になっちゃったのですが
他のそういった学校に転校して高校卒業の資格を取り
学費のためにバイトしつつも自分で必要な勉強をして
彼女の希望した大学に現役合格しました
だからやる気になればどこでも勉強はできると思いますし
やっぱりアナタに合った環境のほうが
捗るんじゃないでしょうか?
‥‥何も知らない私が失礼しました
犀羇
ななしさん
学校なんか行かなくてもいいじゃないですかー。
学校行かない時間、誰よりもたくさん絵を描いて、誰よりたくさん美術に触れる考える時間に使ったらいいんですよー。
そしたら、学校行って勉強してそれから美術の勉強している人より、誰よりも絵が上手になりますよ。
好きなことだけに時間を割ける環境にあるのなら、それを利用してしまえばいいんですよー。
学校行かなくたってアーティストになれますよ。
ネットや公募など道はたくさんあります。
ななしさん
美術系の学校であれば、
高校中退の方でも行けた
ってゆう話をききます。
学問も大事ですが
一番大事なのは美術に対する熱意...
そんな感じがします*
あまり詳しくないので
はっきりとは言えませんが
中学の勉強ができなくても
巻き返すことは可能だし、
自分の気持ち次第だと思いますよ!
それと余談ですが‥
これは私の教訓で
\"迷った時は好きな方を選べ\"
です(*´∪`*)
後の利益ばかり考えても
未来のことは誰にもわかりません。
好きな方を選んだほうが
長続きもしますし、
疲れることも少なくなるし...
迷った時は好きなほうを
選んでみるってゆうのも
一つの手だと思います!
グミ子さんとは同い年みたいなので
色々共感できる部分があり、
私も嬉しいです。
自分の気持ちに素直に*
自分のペースでほどよく
頑張って下さい(*´∀`*)
*
ななしさん
私の中学時代の友達に不登校の子がいました。
その子は週に3日程別室登校をしていていましたが、グミ子さんと一緒で絵が好きで勉強して高校に入学して今ではある大学のデザイン科に行っています。
不登校だからって夢を諦めないで欲しいです。自分を追いつめるように考えないで「今の学校が自分にあわなかっただけ!」ぐらいに割り切って考えて夢を目指すことも数ある道の中の一つだと思います。
私自体も中学の時に2回もいじめにあいましたが、なんとか不登校になりませんでしたが、本当につらかったです。
何か熱中することがあると嫌な集団から離れても同じ何かに熱中する新しい仲間に出会えます。
自分もそうでした。日本には一億人もいるからあなたのことを認めて好きになってくれる仲間が必ずいるはずです!!
あえてどちらの学校に行く方がいいかは言いませんが、あなたが納得できる方を私はおすすめします。
====小豆===
ななしさん
美術の専門学校に行きたぃ!!!
自分の一番行きたい高校に
通いたい!!!
って目標ができたなら,
ぁとは自分の努力次第だと
ぁたしは思いマス(○・`д・)b
ぁたしも不登校だった時期が
ぁりました(bω;`)
でも美容師になりたぃという
夢がありました。
だから頑張って勉強して
今行きたいと思ってた
美容の専門学校に通ってマス!!!
学校とか環境のコト考えるのも
必要やと思ぅヶド
肝心なのは場所じゃなく
自分のやる気,気持ちだと
思ぃマス(●´Å`●)
夢,目標があるグミ子サンなら
絶対大丈夫デスょ☆(*´ω`*)★
応援してマス♪
無理せず自分のペ-スで
頑張ってくださぃ(*≧∀≦)b
ぁたしも色々と頑張らな...笑;
一緒に頑張りましょ-☆
♪ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ♪
長々とスミマセンでしたぁ(艸нQ`○)
Aya(○v艸v*)
ななしさん
2・3日でも学校に行ったって、すごいじゃないですか!
自分を責めることなんてないですよ!
よく頑張りましたね
美術の学校や転校のことについては知識は皆無で、何も言えませんが
夢を実現するために、後から後悔することのない選択をして下さいね
応援してます(*^ー^*)
ナツ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項