どうすれば、
「甘く」なれますか?
前々から言われてきましたが、私、自分にも人にも厳しいらしいです。
自覚ないんですが……
根が生真面目なのか、
頭が堅いんですかね。
うーん(--;)
一応、その場の状況に合わせて妥協することも覚えたとつもりなんですが、宛メだとそれだせないから余計なんですかね。
自分に甘いと思っているんですが、私の基準が高いんでしょうか。
母に似たっぽいです。
父の適当さもあるはずなのに。
今まで何度も宛メを送りましたが、私は厳しすぎでしょうか?
ご意見アドバイス、
いただけると幸いです。
咲月<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何度かあなた様の宛メを読ませて頂いた事が御座いましたが、取り立てて厳しいと思った事は有りませんでした。
と言いつつ、実は私も厳しい人間だそうなので、参考にはならないかも知れませんが……(^_^;)
甘く、との話でしたが、あなたは「妥協」するのではなく、「許容」するべきかと私は思います。妥協と許容は違うと私は思っています。例を出せないので、ただの意見でしかないのですが、あなたが他に対して、そして自分に対して、許す部分を作れば良いんだと思います。ううん、もしかするとこれも妥協かも知れませんね。
一時ハードルを下げる、という見方は如何でしょうか?
あなたがあくまで目指す所は同じですが、それまでの間、つまり、例えばあなた然り、他の方然りが、到底あなたが決めたハードルを越えられない時、その時はハードルを下げてあげるんです。でもそこで終わりにしたらあなたは「妥協」してる可能性があります。逆に下げてあげられなければあなたは「厳しい」……様な、感じで……(凄く偏った感じかもしれないんですが)。
こういった感じにして、最終的に上手くあなたの目指す部分へ、あなたや他の方を導ければ、丁度いい塩梅の「甘く」なんではと……まあ、机上の空論……かもしれないんですけど(・ω・`)
ですが、厳しさと甘さの差は、言い方に有ると私は思っています。たとえ同じ事を目的としていても、その言い方一つで「厳しい」とも「甘い」とも言われる気がします。何となく、なんですが(^_^;)
や、やっぱりちょっと違うかも知れませんが……。
厳しいと言われてしまったら、言い方を柔らかくしてみては如何でしょうか?
そこに少しの許容範囲を加えてやる事で、甘くなると思います。
ずいぶん長々とすみませんでした。一片でも参考にしていただければ幸いです。
ななしさん
咲月さんは生真面目で正直です(^^)
悩みながら前向きになろうとしてますよね。
追い詰められると厳しくなるみたいだから、少しゆっくり動くといいと想います。
んーと、一呼吸おいてから。
先へ先へ動いてしまうとせわしなくなって『厳しい』と周りに思われてしまうんじゃないかなって想います。
せわしなくなるとカリカリしちゃいますもんね。
ななしさん
あなたは人に優しく、自分に厳しいお人だと思いますよ。
自分自身のことを気になるお年頃なんでしょうね。
言葉尻からすると几帳面で自分のことはきちんと見えている人柄だと思われます。
大事なのは、素のあなたらしいあなたですよ。
人の意見は大事ですが、受け止め、吟味し、受け入れるかどうかはあなた次第だということを思い出してください。
それではすてきな笑顔で過ごしましょう。
ななしさん
あなたはあなたでいいですよ。
厳しすぎだとか知ったこっちゃない、そう思っても無視の方向で。
私は無関心が一番甘いと思う。だって、興味ないからたいていのこと許しちゃうもの。
あ、ちなみに私は構われてるだけでも嬉しいので←
少なくとも私はあなたの言葉に励まされてますよ^^
裕姫
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項