人に気を使えず、優しくもなく、女子力もなく、人に合わせられないダメ人間だと、自覚しているものです。
だって、サラダを取り分けるのも、ハンカチ(洗い立てではないけれども)やティッシュやウェットティッシュや折りたたみ傘(たまに忘れる)を持ち歩くのも普通ではないのですか?
私は自分が不便なのが、嫌なので自然とこうなります。
それなので、自分のことしか考えていない人間なのではとときたま(基本的に夜)自己嫌悪するのですが……。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
?書いて有る意味が微妙に理解できないのですが
サラダを取り分けるというのがどういう状況下のことでどういう風に取り分けることを指しているのかが分からないので何ともいえないのですが、他の事はなんら可笑しいことでも自己中なことでも無いと思うのですが…。勿論持たない人も一般的に居ますが。そういう用意をする人も極一般的です。
もしかして、そういったものを一々他者の分まで持ち歩くのが良いのでしょうか?それは余計なお世話の領域というものだとも思いますが…。
ななしさん
あなたが挙げたことは当然ってほどでもないと思うよ。できたら好ましい、持ってたら好ましいって感じじゃないの?ハンカチやティッシュはまだ分かるとして、折り畳み傘なんてそれこそ個人の自由だよ
ななしさん
普通かどうかはしらんが、自分が不便じゃないように色々揃えとくのはいいことなんじゃないかな。ひとに迷惑もかからないし。そういうのは自己チューとは言わない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項