仕事の愚痴を聞いてください
私は接客業なんですが、職場にマイルールを持ち込む人がいて困っています
やりたくない仕事は平気で押し付けてくるし、お客様を怒らせたら、その後始末まで押し付けてくる
今まで何度も、その人の代わりにお客様に謝罪させれられました
最近は、自分が入りたい休憩時間に合わせるために、みんなの休憩時間まで勝手に決めてしまうし……
忙しくても、代わりにお客様対応も仕事もしてくれないくせに、その人の決めた時間に休憩を取らないとかなり八つ当たりされます
おかげで、今日もその人のせいで、職場の数人がキレていました
職場の上司や人事担当の人には、何度も相談しています
近い内に数人の方が、注意をしてくれることにはなっていますが…
今は話し掛けられても、返事も目も合わせたくありません
このまま、その人を無視し続けたいくらいです
長々とすみませんでした<br><br><center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
我が儘に対して無視は大人げなく、なにより悲しく感じます。なるべく注意してあげて欲しいです。
by17
ななしさん
私が今の職場にきた時にはもう既にいなかったんですが、私の職場もかなり厄介なスタッフがいたらしいです。。
休憩時間は30分以上平気で遅れてもどってくるし、仕事しないし、店ではお山の大将気どってるし、気にいらなければすぐ他の店舗に悪口ふりまくし(駅ナカの店なので色んなお店がかたまってるんです)穏和だった某社員さんも他の社員さんに泣いて拒絶していたそうです…あ、話がそれてしまいましたが…
最終的にその人はどんどんシフトを削られてやめていきました。
上の人に注意されてその人にどれ位影響があるかわかりませんが、あなたにとって、周りのみなさんにとって少しでも良い方向にいけば良いですね!!
あも
ななしさん
いましたね~
某大手スーパーにいた頃、受け渡し(荷物が搬入されてくるところ)にいたオバサンで、荷物を各部署に運ぶ為なら、2台あるエレベーターを占拠するし、他の部署が使っていると抗議しに行くし…他にもまだまだあるらしく、社内でも有名で、店長も怖がっていました。
不況の波で私は辞め、その方は残ったようですが、買物に行ったらカゴとかカートの整理をしていて、強気だった雰囲気は消えて、ただのオバサンになってました。
小さなスーパーに勤めていた時、自分が休みたい時に休みを取るので迷惑したオバサンがいました。
年末年始、お盆、ゴールデンウィークはきっちりと休みを入れて来るので、皆、困ってました。
本人は、
「商品の注文を済ましているからいいでしょ?」
って言いましたが、売場は大忙しで、突然の品切れにも対応出来ないし、皆、休みたいのに休めなくて、文句言ってました。
普段も売場に出なくて、事務所でひたすら注文書に書き込んでいて、時間が来たらさっさと帰る、日替わり限定商品はキープする、はっきり証拠はつかんでませんが値段を一時的に操作して買物して、終わったら戻す…なんて事もしていたようです。
私が寿退社した後、悪事の数々がバレて、辞めさせられたそうですが、その際も、同僚の陰謀だと言ったそうです。
どんな接客業で、どれくらいの規模か分かりませんが、地位が上の人に働き掛けるしかないですね。
それによって、職場の地位が低くなったり、管理能力の無さを問われる事になるかも知れないですが、後々考えたら、膿は出しておいた方がいいですよね?
通りすがりの『まおまお』
ななしさん
うわー( ̄Д ̄;)凄いですね~。
どうして上司はなにも対処しないんでしょうね?
オバサンの方がずっと年上で言えないとか?
そのみんなの注意で少しでもみんなが辛い思いをしている事に気付いてくれるといいですね…(-_-;
そこまで人との和とか人から見られる自分とかを気にせずに生きられるのって、凄く羨ましいですけれどね。ある意味尊敬しちゃいますね(^^;
ななしさん
その人の暴挙を、なぜ職場の上司が許してるかですね。わがままな人は自分のわがままに首を絞められて、結局やめていきますよ。
田中みこと
ななしさん
うちの職場にもいます…。どうしようもない煮ても焼いても食えない困ったお局様が…。
仕事は出来ないし嘘は吐くし自分勝手だし規則は破るし…そのくせに口だけは達者で自分が中心じゃないと気が済まないオバサン。
しかも主要な男性社員にだけ愛想良くって、だから店長とかは何も言えないんですよね。
ちなみに私の楽しみはそのお局様を正論で攻めてぐうの音も出ないように叩きのめす事ですが(笑)
言っても分からない相手には思い知らせてやればいい。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆様、お返事ありがとうございます
皆様の職場にも、いろんな人がいるのですね
コメントを拝見して、自分だけが辛いって思いこんでいたことに気がつきました
ありがとうございます
その人を知る他店の人からは、かなり同情されています
一度、その人が他店に短期出張に行ったのですが、そこでも使い物にならなかったらしく、『他店への出張中に休みを取らされた』という人物です
職場の人達も、何度か当人に文句を言っていますが、向こうは自分に対して言われているとは思っていないようです
ななしさん
全員で上司に時価談判でもするしか無い様ですね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
コメントありがとうございます
実は二度程、直談判をやっています
直接、上司から注意もしてもらいましたが、数日でもとの状態に戻ります
他店の人も注意に来てくれましたが、あまり効果がありません
今は、人事担当の上司に相談中です
ななしさん
接客や営業で大切なのはクレーム処理です。
このクレーム処理がちゃんと出来る人は成績が上がります。
なぜなら、心と心の対話だからです。
お客様の多様な心に触れ、自身も友に成長させて頂き、経験によって人望が集まります。
クレーム処理を人任せにする人は伸びることができません。
売ったら売りっぱなしだからです。
あなたはその人の分まで成長させていただけるんだと、プラスに考えましょう。
注意点ですが、経験を積み重ねて慢心になってはいけませんよ。いつも謙虚なキモチでいてください(^^)
ろいやるみるくてぃ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
ろいやるみるくてぃさま
ありがとうございます
そういう風に考えると、前向きになれます
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項