LINEスタンプ 宛メとは?

幼少期の記憶が蘇り辛いです。消したいのです。ここ数年で子供の頃の嫌な記憶が蘇り涙が止まらなくなる事が度々

カテゴリ

40歳女性です。
ここ数年で子供の頃の嫌な記憶が
蘇り、涙が止まらなくなる事が度々あります。
身近に話せる人もおらずこちらを見つけました。
思い出す内容は以下の通りです。
①父親に殴られて床に倒れこんでぐったりしている幼い頃の自分。痛くてなのか恐怖なのか、泣き疲れていたのかもしれません。そこから動こうとするも父親への恐怖からうごけないのです。
②風呂場の狭い洗い場で母親からホースで水をかけられ逃げ場もなく、やめてと泣き叫ぶ幼い頃の私。追い炊きのスイッチを入れられたまま、浴槽からでるな、と言われて熱いのを泣きながら耐えていたこともあります。
③鬼の形相の母親に髪を掴まれてロープで身体を縛られ助けてと泣き叫ぶ私。
忘れていたのに蘇り、その度に何も出来なくなる程です。
また、幼い頃、耳の痛みを訴えるも取り合ってもらえずに我慢した結果、軽度の難聴になりました。
最近になり、難聴の症状が進行したことが判りそれがきっかけで幼い頃の記憶が蘇ったのかもしれません。
とにかく、苦しく、その記憶を消したいのです。
今は幸か不幸か両親と離れて暮らしております。

名前のない小瓶
39630通目の宛名のないメール
小瓶を8806人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わたしも、もう50歳前だというのに未だに子供時代を思い出して涙が出てきます。私も弟も、よくあんな家でまともに育ったな、と思います。わたしもあなたも、子供時代にあんなに頑張ったんだから、次に生まれるときは必ず幸せな子供に生まれてくると信じています。

ななしさん

辛かったですね。
孤独で怖かったでしょうね。

私も、ふとした時に両親から受けた虐待を思い出します。頭からホースで冷水をかけられたこともよく思い出します。

ご自分の幸せを優先してください。
人より優しい方だと思います。
あなたが少しでも気持ちが楽になることを祈っております。

ななしさん

皆さんと同じく、怒りや無力さと共に子供時代の記憶がやたらと蘇って来て
どうしたものかと検索の旅に出た末に辿り着きました。
先程「今はもう安全だからこそ思い出せる」という様な記事を読みました。
虐待の最中は事実を受け止められないし、生きる事に必死で怒ったり悲しんだりしてる場合ではないのだそうです。
それがようやく安心して悲しめるようになったからこそ蘇って来た…という。
皮肉だなと思います。

私個人としては親に対する最後の甘えや執着なのかな?と思っています。
ご飯を与えて欲しかったとか、殴らないで欲しかったとか、助けて欲しかったとか全て相手ありきでの感情だと思うのです。
もし親が居なくて最初から最後まで施設で育っていればそれが普通で、与えられなかったなにかに対して怒りを覚える事も無かったのかな…と。
どちらが良かったのかは分かりませんが、憎む対象にする事が私にとっての卒業の過程なのかもしれないと漠然と思ってみたりしています。
たとえばですが、主様もとことん憎んでみてはどうでしょうか?
忘れたい、とおっしゃっている中恐縮ですが
たぶん過度な虐待の記憶は一生消せません。
虐待を受けた全ての人があの記憶は消せないと
どこかで分かっていると思います。
憎むのは辛いですが、親からの唯一のプレゼントと思って全ての憎しみを親という存在へ心の中でぶつけ滾らせてみてはいかがでしょう?
世の中では辛い記憶や悲しみ憎しみは抱え続けない方が良い、忘れてしまえと言いますが反芻し熟成させる事で得られる気付きもあります。
自分が傷ついた分、人に優しく出来てさえいれば親くらいどギツく憎んでたっていいと思います。

ななしさん

29歳です。全く同じ気持ちで眠れず涙が止まりません。自分は大人になって自立したはずなのに不安な気持ちはなかなか消えません。でも同じ気持ちの人がいて、救われた気がします。検索でここを知って、知る前より少し安心している自分がいます。あなたがここに文章を書いてくださり、本当にありがとうございます。

ななしさん

辛い記憶ですね。
私も記憶に蓋をしたのか思い出せない事があります。
思い出してしまったらと思うと怖くて、毎日怯えています。
小瓶主さんが今、幸せでありますように。

ななしさん

つらいですよね。私も同じような症状があって、検索からここに辿り着きました。あなたの味わった苦しみに比べたら私の記憶は生温いもんですが、歳を重ねるごとにじわじわと思い出す回数が増えてきているので、大変怖いです。あなたも、私も、絶対に悪くありません。
私は、1人で向き合おうとしたり、考える時間を持ってしまうと、余計辛くなります。できるだけ用事をこなしたり、映画に没頭したりして考える時間を減らします。
それと、あなたの仰る通り心の不調は体調とのリンクが大きいので、まずは体の不調と向き合うといいのではないでしょうか。疲れやストレスは元々その体の弱っている部分の病を悪化させることが多いです。病名が着かない程度の些細な不調を日々修正できるようになると、生活の質が上がります。自分にとって適切な食事や睡眠時間などを把握すること、日中はなるべく日光に当たるようにすること、日々20分くらいの距離を歩く習慣をつけるなど、セルフメディケーションで自分を元気づけるのが大切です。特に胃腸の弱りはメンタルの弱みに直結します。市販の整腸剤や漢方薬で手軽に整えられる時代ですので、ドラッグストアで登録販売者に相談すれば、合った薬を紹介して貰えるでしょう。自分に合うお薬や生活サイクルが見つかるまで、根気よく体調管理されるとよいです。自分を治すのは自分自身、そのために医者・薬剤師・登録販売者などの専門家をうまく使ってください。時に我慢せず、思い切り悲しむのもいいと思います。私は月イチで映画館にいき、あえて泣くようにしていた時期もあります。記憶の中の、床に転がっている自分をのそばに駆け寄って、よしよし、よく頑張ってるね、と撫でてあげるのも如何でしょうか。あの時の自分がかけて欲しかった言葉を、大人のあなたが子供のあなたにかけてあげてはどうかな、と今思いました。とても勇気のいることだと思います。簡単にはいかないと思います。私も、克服できていませんから。お互い、生きていきましょう。

ななしさん

私は主様ほどではありませんが、子供の頃の辛い記憶を思い出し、まさに今泣いているところです。
ドラえもんがにゅるっと現れて、過去の記憶を消す薬でも出してくれんかなと。

私は実家とは距離を置いていたのですが、結婚準備により一時的に距離が縮まり、更に「子供に自分と同じ苦しみを味合わせるような事をしてしまったら、私は死んでも詫びきれない」「出産して収入を旦那に頼るようになったら、いざという時1人で生きられないし自分を守れない」という理由で子供を望んでいないのですが母に出産する前提で色々話をされて、もう感情がめちゃめちゃです。

でも心療内科の先生に、結婚してしまえば実家とは距離を置けると言われて必死に抑え込んでいます。

過去が辛くて涙している同士が多くてほっとしました。この小瓶を流してくれた主様に感謝です。
一緒に過去の自分を思いっきり抱き締めましょう。

ななしさん

私も数年前、父が他界し子どもの頃の奥深くに閉まっていた嫌な記憶が出てきてしばらく苦しかったです。
私は病院を受診しました。
先生から「今のあなたの状態がいいから、受け止める事ができるから辛かった記憶が出てきたんだよ。過去の1ページとして整理されるよ」と言われました。
辛かった子供の頃の自分を抱きしめてください。慰めてください。
その子はあなたであなたはその子です。
きっと整理できます。
その時、色んな価値観が変わります。
物の見方が、感じ方が、多分周りの話も聞けるようになります。
悲しみはいつまでもつづかないよ、元気出してくださいね

ななしさん

今まさに私もつらくて検索をかけていて、
こちらに行きつきました。

蓋をしていたつらい感情が、ここまでくっきりと
よみがえってくるとは思いもしなかったのです。


同じような思いを抱えている方がけっこういるようで、
わたしだけじゃないんだなと思ったのと。
いろいろつらかったけど、私たちいまがんばってるよね、と言いたいですし、言ってもらえれば励みになるなと。

ななしさん

40歳になった今のあなたが、幼少期のあなたに優しくしてあげてください。それでも2人(幼少期と今のあなた)ともまだつらいのであれば、私たちが優しくします。沢山お菓子あげるし、ソファに座ってホットミルクも渡します。記憶は消せないかもしれないけれど、今より軽くはなるかもしれないと思って、昔の自分を沢山甘やかして沢山笑ってください。笑った顔がいちばんです。

ななしさん

きっとあなたにはたくさんの幸せが来る。幸せでありますように。たくさん幸せにならんとです。なりましょ!!

ななしさん

わかりますその気持ち。私もふとした瞬間に子供の頃の自分を思い出して涙が出てきます。そんなときは、幼少期の無邪気に笑っている自分を想像して会いに行って抱きしめてあげてみてください。よく頑張ったねって褒めてあげると少し心が楽になる気がします。

ななしさん

私も41歳、両親とも疎遠になっています
人ごとに思えずメールしました。

ずっとずっと辛い記憶を抑えて過ごして
こられたのですね。

まずは、今まで頑張って生きてきた
ご自身をそのままで認めてあげて
下さいね。

ななしさん

あなたのことを抱きしめてあげたいです

ななしさん

辛かったですね。周りにも言いにくいですよね。無理せずゆっくり時間をかけて、これから楽しい思い出、幸せな思い出を作って、人生の時間を埋めていきましょう。どうか小瓶の主に、辛い記憶を掻き消すほどの、幸せがたくさん訪れますように…。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me