春から大学生だけど、
全く楽しみじゃない
毎日食べて寝るの繰り返し
外に出ず引きこもり
きっと私は、
5年後、10年後、30年後も
今と同じように、
“人生楽しめなかった”
“過去に戻りたい”
とか言ってるんだろうな…はぁ…
せっかく1度きりの人生なのに、
勿体無すぎる…
これでいいの?いや駄目でしょ
でも私は人と違うし、
私と居ても誰も楽しくないし、
不快になるだけだし…
楽しめない人生ほど
つまらないことはない
過去も、今も、これからも、
日本中で、イチバン
人生楽しんでないのは私だ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まあまあ、そんな日本一宣言をしなくても。
食べて寝るのはその方が楽ちんだからでしょうけど、人と違うって素敵なことじゃん?
誰かが楽しくなくても、あなたが楽しければいいんだよ。あなたは誰かの快製造機じゃないんだし。
勿体ないって感想を持っているならなおさらのこと、大雪でたいへんな所もあるけれど、少しあったかくなったらぶらりと遠出はいかがですか?
一人を楽しむことから、人とは繋がるんだと思うんだ。
冬
ななしさん
僕もそんな道を大学生のときに通った気がします。
精神の健全な育成の過程の一部なのかなと、個人的には思っています。
何か1つでよいので楽しいことを見つけて、それを楽しんでいくうちに状況は良くなっていくと思います。
ななしさん
私もあなたと同じ状況。
大学が怖い。
でも、ひとまず行ってみる。楽しかったらラッキー位の気持ちで。
諦めてるつもりでも、諦めきれないんだな…(..)
ななしさん
自意識過剰!!
自分のほうがもっとそうだし!!!
…って感じる人、いっぱいいると思うよ 笑
つまり、仲間はいっぱいいるよ
他人や世間のことなんて、
ほんと、心底どうだっていいから、
まずは自分が、自分といるのが楽しくなるように生きてみて
ひきこもりだって、それができる環境があるって幸せなことで、ぜんぜんいいことだとおもうよ
その環境に感謝して、ひきこもりライフ、おもいきり満喫しよう!
どうせやるなら、楽しんじゃえ~
人はみんな、人とちがうよ
自分のことをいちばんだいじに、まわりの人のことも尊重すると、らくになるかも
人は人、自分は自分
あわせなくていいし、かくさなくていい
ちがうから、たのしいね
素直に生きてると、びっくりされちゃうこともあるかもしれないけど、
そこをほめてくれる人、面白がってくれる人、愛してくれる人、、、
素直なそのままのあなたのことを好きな人が、いっぱいあらわれるよ
そのままのあなたのすてきさを、みんなでわかちあえる日がきたら、たのしいね
ななしさん
実際大学なんてつまらないし心配しなくていいですよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項