LINEスタンプ 宛メとは?

妊娠しました。でも周りには産むのを反対されています。理由は主人も私も病気持ちだからです。だけど私は絶対産んで

カテゴリ

妊娠しました。
でも周りには産むのを反対されています。
理由は主人も私も病気持ちだからです。
だけど私は絶対産んで育てます!
決意表明でした。
読んでいただいてありがとうございました。

名前のない小瓶
38439通目の宛名のないメール
小瓶を1469人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はい!よみました。

ななしさん

お母さんになる主さまに、聞いて欲しいお話があります。

おそらく嫌なことを書きます。
周りの方から、既に言われてることかもしれません。
お祝いの言葉でなくて、すみません。
ただ、私は、あなたのお子さんが辿るかもしれない人生を歩いてきた人間だから、いつか、この返信をご覧になって欲しいです。


私の母は、精神的に弱く、何度か病気と診断されて通院もしていました。
感情の起伏が、激しいを通り越して津波のような人でした。ニコニコしながら餃子を作ったと思ったら、たった1個皮が破けてしまった途端、奇声を上げて鍋ごとシンクに叩きつける。
ケチャップを床にこぼした私を、平手で思いきり叩いた後、長い時間泣き続ける。
床にこぼれたケチャップの隣に、口から出た血が飛び散った光景は、20年以上経った今も鮮明に覚えています。

父や、同居していた母方の祖父母は、口を揃えて言いました。
「お母さんは病気だから、仕方がない」と。
「お母さんはかわいそうなんだよ」と。


成長して、夫婦は必ず子どもを作らないといけないわけではない、作るか作らないかを選ぶことが出来ると知った時、私は、あの人は、どうして母親になったのかと思いました。
かわいそうなら、仕方がないなら、子どもを作らなければ良かったじゃないか、と。

病気でも、育児が出来ないわけじゃないと思います。
でも、病気を承知で産むなら、ちゃんと出来なかったり、うまくいかないことがあった時、「病気だから仕方がない」って言わないで欲しい。心で思っても、口には出さないで欲しい。

お金がない。時間がない。病気だから。片親だから。
「だから仕方がない」と言う言葉は、子どもにはきつい。
だってそれを言われたら、お母さんはかわいそうなんだ、我慢できない私が悪いんだと思って何も言えなくなってしまうから。
親に何も言えないのは、子どもにとって本当にきついことです。

それから、今反対している周りの人との縁は、どうか切らないでいて欲しいです。
子どもの私を助けてくれたのは父方の祖母です。飛行機で行く距離に住んでいた祖母が、父を張り倒して怒鳴り散らして私を実家から引き離してくれました。大人の事情はわかりませんが、その後数年祖母の家にいることが出来ました。他の親戚の家にも世話になりました。面倒なこともあったでしょうに、優しくしてくれました。成人した今、どんなにありがたいことだったかよくわかります。本当に感謝しています。
いざという時、助けてくれるのはやはり家族です。今厳しいこと、耳の痛い言葉をいう家族を大切にして下さい。

あなたのお子さまがお幸せでありますように。

ななしさん

私は遺伝性の心臓病(心臓の形が、ちょっと違う)を持っていて、女の子に遺伝するのですが(母も同じ病気を持ってます)子供を二人産みました。
上の子は女の子ですが、遺伝することなく、元気です。

生まれてくる子供は別の存在だから、あまり気にしなくていいのでは?

ななしさん

頑張ってください(*´ω`*)
応援しています!

ななしさん

何のご病気かは分かりませんが、決断するのにはとても悩まれたでしょうし、勇気もいったことと思います。
反対された方々の気持ちも理解された上での決断だったのでしょうから。

出産は命がけ、と聞きます。
産むことを良しとするか否とするかは、たぶん誰にも分からないでしょう。
私も安易に賛成も反対もできないですから。
でも、決断したのなら私はそれを支持したいです。

ご夫婦とお腹に宿る命が、どうかこれから先も健やかでありますように、心から祈っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me