LINEスタンプ 宛メとは?

教師なんて大嫌い。教師を信じろ?担任を信じろ?何を信じれば良いのか分からない。中学の頃は「死ね」と言われ

カテゴリ
お返事が届いています

ななしさん

教師はアレだが教科書は信用出来る

ななしさん

とっても心がきれいな方なのですね。そして、駄目な教員にしか出会ってないなんて可哀想。でも、一番可哀想なのは教員のせいで学校生活が楽しくないって考え。
もう高校生なのですよね。教員なんて勉強を教えてくれる存在。正式名称は「教師」ではなく「教員」なのですよ?他人に頼りすぎなのでは?
かく言う私も、教員嫌いですけどね。自分は完璧じゃないくせに、完璧を求めてくる・・・。

話がぐちゃぐちゃですが、言いたいことは2つ!
教員なんか信じずに己を信じよ!!
せっかくの高校生活、人のせいにせず、自分の力で楽しめ!!

偉そうにしてごめんなさい。
でも私は教員が嫌いだからこそ、こんな自分みたいな子を増やさないために教員を目指しています。
あなたみたいなきれいな心を持った人も信じられるような教員になってやるぜ!!

ななしさん

私には、あなたが正義にみえます。

ななしさん

私は教師としてきらいなのではなく人間としてきらいです

ななしさん

私も同感します。私の担任も、生徒をけなすような言動、ひいきや妙に自信満々で自分のクラスは日本一、いや世界一だ!とかなんだか言ってやたらと自分は凄い教師なんだぞアピールし、そのわりには授業参観なんかではその日のために入念な仕込みをし、当日はなにも仕込んでないかのように振る舞い、親の中での自分の株があがるように生徒を利用する、そして生徒に発言を強要し、それが素晴らしい授業なんだとか言って自意識過剰。そして自分のやり方についてこない生徒には他の生徒の前でこいつは最低なやつだ、ろくに大学も行けないなどたとけなす・・・なんか私の愚痴書いちゃってすみません・・・
あなたは正義の味方です。

ななしさん

一有権者として、本当に申し訳ないと思っています。
教員の腐敗問題は、政治問題と直結しています。
残念ながら現在の教員免許制度では教職員の質を守れません。

日教組や全教組、教員を大量に送り出している大学の多くが反日本的思想や反日活動を続ける限り、教員の質は下がる一方でしょう。

教育の現場が未だに政治活動の場、プロパガンダによって子供達をマインドコントロールする場として朝鮮系の方々が悪用しています。この状況を打開できない日本人有権者が全ての元凶です。

ななしさん

教師や主任ほどプライドの無駄の高さを持つ者は他にはいないわ。

自分の言うことを、ハイハイ聞いてくれる子猫ちゃんのような生徒が好きなのよ。

本当、今の教師はヒドすぎて笑えるわ!!

ななしさん

教師はまあ
馬鹿でもちょんでも
へっぽこ三流私立大学出身でも
なろうと思えばなれるのでしょうね。
みなさんが頭のいいわけではないですけど
いい学校にはいい先生がいるのではないでしょうか。
たとえばわたしの学校はこの辺で一番の
超エリート校なので
悪い先生は一人もいませんし。

教師、と全てひとくくりにして
悪く言うのはよくありません。
一生懸命な素敵な先生も
たくさんいらっしゃいます。
失礼ですよ。

みう

ななしさん

あなたの気持ち、なんだか、私は、わかるような気がします。
私も、教師が信じられません。きっと、あなたの教師は、人の痛みがわからないから、バカにするんですよ。最低最悪。でも、そういう人、この世なかには、たくさんいますから、どうか、自分を見失わないで!

ななしさん

私の将来の夢は国語の教師になることです。でも、貴方がおっしゃったような教師じゃありませんがね(笑)生徒たちに生きることや死ぬことや人生についてを教えたいのです。

ななしさん

恐らく主さんは教師と生徒との関係以上に
人との関わりを大事にする人なのでしょう。
だからあなたは教師に対していいイメージも抱かないし、教室が全てではないと知っている。

問題ないと思いますが。
NUGER

ななしさん

うちの高校の先生が言ってた事。

教師になる人ってのは大体人間性に欠ける人が多くて、小学校の先生なんかは一番その類いが多いらしい。
教師になる為に人間性はそんなにいらないらしい。
だから教師って言っても非常識で間抜けな人がいる。

何だかその話を聞いた時に納得した。

うちのクラスにもいるよ、教師になりたいのに人の悪口言ってる奴。

ななしさん

「死ね」は、訴えればクビになるんじゃない。
冗談抜きで。スクールハラスメントで。

社会人経験のある先生はまだ人間的にマシな人多いと思うよ。
あと若い先生。(昔はまだ親が学がない田舎者だったので文句も言わなかったんだよ。だからモンペもいないし、そんな頭よくなくても簡単になれたんだよね~)

先生って学校卒業して教職試験合格すれば誰でもなれるんだよ。
急に先生に。まじウケるシステムwwww

私が学生のころの先生も自分と同じ大学の子が教師になったときいて「正直この子がなるの?へ~(引くわ)」みたいなこと言ってました。人間性で選別されてません、まず。

残念ながら日本の教育システムは杜撰の極まりないのです。

福祉の予算でも一番冷遇されてるしね児童は。高齢者が占拠してるし。(選挙権がないからね)
うん、幸福度が極めて低いのも頷けるのです。

最後に信じる者は自分です。信じるべきは自分です。
他人に左右されない強靭な精神力をつくることです。

ななしさん

疑問なんですけど、教師ってただ勉強だけを教えてくれる人ですよね?

私はいじめられ不登校になりましたが最近、教師=いじめを助けてくれる存在として期待されている。
と、いう事を知りました。

冷めた学生だったのが原因かもしれませんが、なぜそこまで教師に期待出来るんですか?所詮は勉強を教えてくれる他人なのに。

保健室の先生なら分かりますが。

あ、もしかして。皆さんが指している教師というのは、保健室の先生という意味ですか?

ななしさん

あなたの文章を読んで、大変心を打たれました。
そう思ってるのはあなた1人じゃないはず。
私も同じような目に遭い、矛盾を感じてきた1人です。
こういう声をもっと広めるべき。

この文章を読んであなたを批判してる人がいるのなら、その人達の方がよっぽどおかしい。

勇気を出して書いてくれた事に、感謝。

ななしさん

夏目漱石の「こころ」の先生なら好きなんだけどね。。。(笑)

ななしさん

教師を信じろではなく認めてくれと言われれば少しでも考え方やとらえ方が変わりますよね。
最近の大人は子供に自分の意見を押し付けすぎだと思います

ななしさん

私はあなたが嫌っている教師という職業になるために勉強しています。
あなたの考えは間違ってないです。
そんな教師は真剣に頑張っている教師に対しても失礼です。

私はあなたと真逆です。
幼いころは先生は好きではなかったですね。
でも小学校高学年で人生を変える先生に出会いました。
おかげで頭は良くないですが、人の気持ちは考えられる人になれたのではと思っています。
といっても、まだまだひよっこのあまちゃんですがね。

教師を目指したのは両親が教師なのもあるでしょう。
私は父と母を尊敬しています。
ですから、そのような中途半端な教師がいることによって両親の職業を全面否定されるのは悲しいです。

教師も人間なんです。それはわかります。
でも人としてやっていいことと悪いことがありますよね。

私は今の制度にも疑問を感じますがね。
教師に負担をかけすぎです。

こころの余裕がないのに道徳を教えることは不可能です。
もっと心を育ててくれるような先生が増えてほしいと思いますし、私はそういう先生になりたいです。

教師になったときあなたががっかりするような人にならないように頑張りますね。

でも最後に。

いい先生もたくさんいますよ。本当に。
いつかそのような人に会ってください。
そしてあなたの意見や思っていることを言ってください。
きっとその意見はいい教師を育てる糧になると思います。

ななしさん

今年の異動ですごく生徒に熱心で好きだった先生が教育委員会に行って、代わりに訳のわからん奴ばっか来た。
特に部活の新しい顧問がウザくてたまらんよ。

ななしさん

小瓶主さんの言うことすごくわかります、その通りだと思います。

無関係ですが52通目の方。
「先生って学校卒業して教職試験合格すれば誰でもなれるんだよ。」
その教職試験合格するのにどれだけの年月と努力が必要なのかわかって言ってるのでしょうか。私の家族に教諭を職業にした者がいます。
大学から希望して21人中1人だけ合格、他3名は補欠合格でした。
誰でもなれる職業ではないのですよ。

私も今の教師はダメだと感じるところはありますが。
聖職者とはいえ人間。人間だけど、聖職者。わかってる人とわかってない人がいますよね。

ななしさん

あなたの周りの教師は最低だね。

けど、それを教師教師って連呼するあなたは
私は悲しく思う。

あなたの意見は納得いく。

けど、じゃあ今吐いたこと、なんで全部
その当時、゛教師゛に言わなかったのですか?

言えなかったのですか?

だったらあなたも私はそのあなたの思う
教師達と同じようなもんだと思います。

なぁな

ななしさん

あなたの周りにいる教師は本当に本当に最低だと思う。
自分も許せない。

だから、あなたはあんな人になるなよって事だと思って、そしてこの経験を人生の薬だと思って、これからの人生を生きていけばいいと自分は思ったよ。

空良

ななしさん

君を信じて落ちたらどうするの?
とかおもっちゃいますね

ななしさん

私も今同じ経験をしています。小学校なのですが教師が差別して私と親友の子だけを他の子と同じことしてても注意してきます。自殺未遂もしました。でも誰も気付かなかったです。そしていま私はその教師を殺そうとしています。差別を受ける事は一番辛いことです。一緒に耐えきりましょう。

ななしさん

いい教師もいればクズな教師もいる。

教師になるために努力が必要なのは事実だけど、実際皆が皆教師やりたくて教師やってるわけじゃないしな。そりゃあ生徒をいい方向に導きたいとか、〇〇の教科の楽しさを伝えたいとかいう教師もいるよ。それが理想的。でもそうでない人間もいるのも事実。仕事なんだもの。お金もらうため、公務員は安定してるから、とりあえず免許状とって他に道が見つからないから勉強して試験受けて受かったetc...。最初はまともな理由で教師になったけど、仕事していくうちに変わってしまうこともあるだろう。教師だって人間なんだ。そんな立派な人ばかりじゃない。

まあ、運がなかったとしか言えないわ。いい教師に巡り会えなくて残念だったね。

ななしさん

>60通目のなぁなさんへ

それが言えないのが生徒なんじゃないんですか?
いや、言えなくしたのが主さんが出会った\"教師\"なんでしょう?

だから、ここに書いたんじゃないんですか?
同じ気持ちの人がいたら
人間って安心するものなんですよ。

例えば...

夏休みの宿題を八月に入ってもしなかった。
その日、友達と遊んだときに

『宿題やった?』

『まだやってない。』

ちょっとホッとしてしまいませんか?
私はします。

...あ、話それましたね、ごめんなさい。

えっと...

私が伝えたいのは
『教師も自分の立場と置き換えてみろよ』ってことです。

教師はよく、良い先生ぶって
『やられてる側の気持ちになれ』というけど
貴方も言えないじゃんって思うときがあります。

今の教師はいい人なんですがね。

長文失礼しました。


                  みちゃこより

ななしさん

僕もいつの頃からか、
他人は自分のことを100%は理解しないし、僕も他人のことは100%は分からない…
そう考えて生きるようになったよ。
『きっと○○(小瓶主さん)は今、こういう思いなんだろうなー。』って
推測してくれる人が周りに居てくれる環境って人生にはそんなに無いわけで…
そうなったとき、小瓶主さんの心の色々をどう上手く処理できるかが心配。

ななしさん

いますね。
そんな人。

仕事内容と社会人としての責任と自覚を持っているのか疑問に思いますよ。なんて私も生意気なこと言ってますが、私はまだまだそんな教師の下ぬくぬく生きる学生です。

自分の感情で授業打ち切ったり、差別になりかねない言葉を放ったりする人は、教師云々以前に働く大人として如何なものか。

私は人にもの教えるのが得意ではないから、教師にはなりたくないと思うけれど、せめて仕事に感情を挟まない子供に見られて恥のない普通の大人になりたいです。

ななしさん

中学3年です。私もみんなと一緒に同じことをしたのに、私だけ怒られて先生に首を絞められ、足が浮くほど宙吊りになるまでされました。学校に着いた瞬間廊下をひきずられ、部屋に閉じこめられました。授業中には、特別クラスにいるような勉強のできない子をさして問題を答えさせ、その子が間違ったこたえを言うと笑い、その子をみんなのさらし者にして毎日繰り返しています。悪口なんて言いまくりで子供みたいです。でも教師でも色々な人がいます。これからいい先生と出会えるといいです。

ななしさん

所詮先生様 どいつもこいつも普通の会社じゃ通用しない世間知らずばっかだよ 俺様気取り 頭下げられても下げることしないからさ
昔の先生とは違う。先生なんか信用しちゃダメ!
その証拠に教員の子供にまともな子は誰一人見たことがない。一人くらいいてもよさそうなのにさ
それが証拠なんじゃん?
補足:福祉学校の教員の件、匿名で教育委員会若しくはそれより上に言ったほうがいいね。まあ教育委員も失態さらしたくないから捻りつぶすだろうからさ
メディアにでも訴えるのがいいかも・・

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

1 3 4
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me