高校一年生、女子ソフト部マネージャーです
退部を考えています
先輩からの猛烈な勧誘で入ったソフト部
先輩方はとても優しく、親切で面白い方ばかりです
しかし、同期がどうしても好きになれません
ごく一部の人ですが、私に対してだけとても風当たりが強く、「マネージャーなんだからあれやって、これもやっておいて」と、まるで下っ端のようにこき使います
自分のことをサンドバック呼ばわりをしたり、他校の選手と話しているときも、「うちのマネージャー。ま、認めてはないけど?」などと言ったり
悔しくて帰り道号泣してしまいました
マネージャーとして頑張ろうとしていた矢先だったので
とっても傷つきました
もう、こんな人たちの面倒を見たくありません
けれど、辞めればせっかく誘ってくださった先輩方に迷惑がかかります…
それだけがとても心残りです
辞める前に、誰かに聞いてもらいたくて流しました
長文乱文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やめていいです。
マネージャーとして認められてないなら、こっちだってマネージャーとして尽くしてやる義務はありません。先輩たちも、もしあなたのことを本当に考えて優しくしてくれていたなら、自分たちが誘ったのに後輩のせいであなたが苦しんでいると知ったら「ごめん」って思うと思います。
マネージャーって意外と肉体労働きついし、記録とかもしながらアドバイスして一人一人に寄り添って、顧問とコーチの顔色を常に伺って、保護者とも上手くやって、そんな忙しいにに選抜チームを先入観なく客観的に、冷静に見れる唯一の存在として求められて、、、みたいな、本当に色々なストレスかかりますよね。世間のマネージャーがそれをできるのは、チームが好きだからです。でもそれを、あなたの名誉を踏み躙ることを言う子たちのためにやる必要は一切ないです。自分と自分が好きだって思える人たちのために、その労力は使ってください。
長くいればいるほど、もっと辞めにくくなってしまいます。
心置きなく、強気で辞めてください。
世の中には、もっと優しい場所があるから
愛で満ちている場所があるから
ネガティヴな空気を出している人と一緒にいる必要はないと思う。
とくにそれが自分へと向けられたあからさまな攻撃ならばなおさら。
そのうちに、生きていく中で、
どんなに攻撃してくる人がいても、
どんなに障壁がたくさんあっても、
絶対にやめたくないことが出てくる。
粘り強さはそのときに発揮すればいい
命をかけたくもないのに、
命を削ってその人たちと一緒にいることは、自分の心に嘘をつくこと
ななしさん
先輩から優しくしてもらってる分、あなたは同期に同じように接する事はできませんか?同期に対して優越感などありませんか?あなたが同期を嫌ってませんか?
周囲の状況は良くも悪くも全て自分が原因です。まず自分を客観視してください。とにかく何があっても明るく笑顔で、大丈夫だよ!と声をかけてあげる事。それを続けると周りの反応は自然と変わります。辞めるも続けるも、状況を変えるのはあなた次第です。
マネージャーとは、チームにとってどんな存在かをもう一度考えてみて
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
蒼月
223207通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む