中学生です
私は心の病で教室で授業を受けられずに保健室に行くことがたまにあります
クラスの人は私がなぜ保健室に行くのか知りません
クラスの女の子に色々あるからって保健室に行っていいわけ?とキレながら言われます
理由を話せばいいだろ、と思われるでしょうが、その子は精神科が嫌いなので言ってもろくなことがないでしょう
睨んでくるし機嫌悪いと八つ当たりしてくるし うっとうしいです
その子はクラスの人から嫌われています
それは最近知ってとても嬉しかったです
ですがこのまま保健室通いも良くないと十分わかってます
その子が言うことは正論であるということもわかってます
でもどうしていけばいいのかわかりません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
本当の事言わなくてもいいですよ。
そういう人は放っておいて大丈夫です。
ななしさん
自分も一時期調子が悪くて、保健室通いしたことがあります。
クラスメートにごちゃごちゃ言われてつらかったです。
その時は、「ごめんな、ほんとに。でも貴方に迷惑はかけないからね」と穏やかに(でもはっきりと)言って、その場を離れました。
ある程度言われるのは仕方ないです。
気にしないようにして下さいね。
自分のペースが一番大事ですから、調子が良いときは必ず教室に行くようにして
保健室通いは少しずつ減らせばいいと思うんです。
ななしさん
「精神科に行っている」なんて詳しく言わなくても良いんじゃないですか?
「病院に行っている」、
「病気にかかっている」などで良いと思います。
どんな病気なのかを聞かれた場合は
いつも保健室に居てもおかしく無いような病名を適当に言って
それらしい(体調が悪そうな)演技をして
暫く耐えるフリをしてから
保健室に行けば良いと思います。
【この時気を付けなければいけないこと】
1、わざとらしくない演技をするように心がける
2、それを実行する日は
教室内に居るときや登下校中などの如何なる時でも気を抜かずに
演技し続ける(友人や教師と会話をしているときでも演技は続ける※保健室内は除く)
3、前日の夜からイメージトレーニングをしておく
4、自分が演技をしていることを学校の生徒全員に知られてはいけない(口の軽い奴にそのことを言い触らされでもしたら堪ったもんじゃない)
全て私がやって来たことです。
私はこの方法で全てを隠しきりました。
頑張って下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項