中学2年、バレー部です
うちのバレー部は先輩が引退してから、かなり弱いです
そして、まだ部長(キャプテン)は決まっていません
先輩がいたころは、楽しかった部活ですが、先輩が引退し、じぶんらが引っ張る立場になってから、全く楽しくありません
私含め、バレー部の2年生は四人です
そのみんなともうまくいっている気がしません
今はお盆休みで部活がありませんが、アムカする毎日が続いています
顧問二人も(言い方が悪いですが)めんどくさいです
練習着は半袖なのであまり深くできません。
そのことでもストレスが溜まります
こういうとき、ありませんか?
よければ、改善方法や、気持ちが軽くなること、教えてください
ゆーり
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
きっと今のあなたはNo2くらいの立場の方が実力を発揮できるタイプの人なんじゃないかなぁ・・・と直感しました
会社でいうと社長より専務向きですね
そういうのって個性であり才能なんです
トップの才能がないんじゃなくて、No2の才能があるんです
そういう人がトップで楽しめるようになるためには人一倍努力が必要なんです
今のままの環境でやるしかないならまず、あなたは覚悟を決めて下さい
「自分には向いてない。それでも努力で補ってみせるんだ!」
っていう覚悟です
次に、リーダーに必要な態度があります
「威張っちゃいけない」
「ナメられちゃいけない」
威張らずに、ナメられないようにするにはどうしたらいいかを一所懸命考えてください
これが出来ると大体うまくいきます
そして、このノウハウが将来凄く役に立ちます
もちろんキャプテンを人に譲るのもいいしバレーやめるのも全然構わないのですがチャレンジしてみると面白いと私は思いますよ^^
ななしさん
人生いい時悪い時が交互にやってきます
たぶん先輩がいた時が一番チームとして強かったのでしょう
でも その時先発で出場していた同期の人はいませんでしたか?
2年生4人が一丸となって1年生を引っ張らなければ 何も解決しません
弱くてもいいじゃありませんか 一生懸命練習をやっていれば後輩もついてくるし 少しずつでも 強くなっていきます
監督・顧問を信じてガンバレ・・・
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
ありがとうございます
救われます
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項