LINEスタンプ 宛メとは?

あなたの一人称は何ですか。自分は僕っ娘だったりします。アニメや漫画の影響ではないです。「僕」という

カテゴリ

あなたの一人称は何ですか。

ちなみに自分は僕っ娘だったりします。
アニメや漫画の影響ではないです。
「僕」という一人称の由来は、「下僕」という説があるそうです。また、中国では「馬鹿」という意味があるとかなんとか…
おそらく自分を下げた言い方として使ったのが始まりだと思いますが、自分の場合はダメすぎる自分に嫌気がさしたときに文章などで使うことが多いです(・_・;)
話す時にはたまにしか使いません。なんかイタイ気がして(文章で使う時点でイタイか…)

一人称の由来や使う傾向について調べてみるとけっこう面白かったです。例えば男性の場合普段「俺」を使う人は自己主張をしたい、自分を出したいと思う人が、「僕」を使う人はちょっと子供っぽい傾向にあるとか…

アニメヲタの女性に僕っ娘・俺っ娘がいるように趣味にも反映されるものなのかもしれませんね。

一人称にも個性が出るものなのかなって思いました。


りぃふ

名前のない小瓶
35258通目の宛名のないメール
小瓶を535人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もボクっ娘でした!
今は名前呼びです。

文章では私ですね。

ななしさん

 個人的な一人称は「小生」です。

 類語辞典等で調べてみましょう。
 しっくりくる一人称が見つかるかもしれませんよ。

ななしさん

リアルは自分
ネットでは基本は俺だけど
リアルの知り合いが居るときは自分

ななしさん

りぃふさん、恥ずかしがることなんてないと思うんじゃけどなぁ?

わしなんて今年21になる女やのに一人称「わし」じゃ!爺さんみたいな口調なんだけどこれが自分なんじゃって寧ろ誇りすら持ってるんじゃけどなぁ。

ななしさん

一人称ですか、色々いますよね!私の場合は基本的に「俺」です。文字にする時は「私」にしてるんですけどね。喋るときは気にせず俺って言ってます。年頃によって変わりませんか?
小さい頃は名前が一人称だったんですけど、「ウチ」って言うと家かよ!ってからかわれちゃって、私ってなんだか言いずらい....。僕はしょうに合わないし。てことで、俺になっちゃいました。
実際使ってても、周りの人も結構俺って使ってたので大して気にしなかったんですけど、知りあったばっかの人には「○○さんって俺っ子なんだね!」って言われて初めてちょっとあれだったかな?と....。
それに個性と言えど、やっぱ大人には口がきたない!って言われてしまいますよね。女の子は俺って言わないようにと母親に怒られてしまうことが多々....。
社会人になったとき困ることもあるでしょうし、言葉遣いに入るから気をつけなければ....!
でも、天然な子が友人に居るんですけど一人称が名前で、その子自身は直したいらしいんだけど。なんだかそのままの方が合ってて、えー。って言ったことがありますw
やっぱ個性としてはとても人がでて面白いもんですよね!

ななしさん

オレはアニメヲタクじゃないし、女だけど
オレって言ってます。
幼稚園くらいから( ̄^ ̄)
よく、変わった人(変人)って言われます(笑)


鈴木Mより

ななしさん

一人称…。私はですね。

「うち」だったけど…。
そろそろ「私」にしなきゃ。

主さんは「僕」でも大丈夫。
友人や家族やニジヲタ仲間なら理解してると思います。

さすがに。先生とかの前では。
「私」の方が良いけど…。
いつもの使い慣れてる一人称って無意識に突然出てくるから言葉使いって難しい。

むむむ…。うーん…。

ななしさん

私は普段は『私』か『うち』、ネットでは『私』か『自分』ですね。

友達と気軽にお喋りするときは短く使いやすい『うち』
落ち着いて話すときやそんなに親しくない人、目上の人と話すときは『私』
ネットでの普段は『私』で、発言するのに性別を気にするときは『自分』です

ななしさん

ほぉー、僕っ娘っすか。
昔いた友達に僕とか俺とか何気無く使う女子いたから、あんまり気にならんな。

そういう自分は俺オレオ!

…じゃなかった、あっしは「俺」をよく使いやすね。
(以下、自己主張の連続)

気分次第で「僕」にもなります。
会話もそれは同じなんですが、「私」だけは会話で使ったことがないです。丁寧すぎて、なんか自分には合わないかなーと思うんだよね。

そのかわりに日記とか、ノートに書く時はしょっちゅう「私」になりやす。

俺だと自己主張強そうとか、僕だと子供っぽい感じはしますね。
印象の問題だから、時と場合で使い分けるかなあ。
…でも一々、変えるのも面倒でねえ。
一々与える印象を考えてちょくちょく使い分けるのは、ちょっとのう。
それにしても、なんかミーには「俺」も合わないような…

とまあ、一人称だけでなく語尾やら何やらわちゃくちゃ変えてみましたが…
そういや俺、そんな感じにテキトーな性格もしてます(笑)
多分、そういう意味でも個性が出てますかな~。

まあアレですよ。
全然違う気もするけど、一人称は服みたいなものかも。
海の男のセーラー服だって、女子の制服になったんですぜ。
これから変わってっても、変わらずとも、何も不思議じゃあない。

鏡を見てみるように自分で読み返して、あ、これ私じゃん!
と感じるなら普通なことだと思うんです。

何か変かな?と思うなら、もとに戻したり。
他人のコーディネート(文章の組み合わせ)を参考にするのも良いかな。と。

生々しいことも言えば、自信のある服が端から見ると似合ってなかったり、
自信のない服が端からは似合っているように見えたりする。

…好きな一人称があるかどうかは、置いといてくれよな。

うげぇっ、読み返すと自分の話ばっかり長っ…
ってか、ただの変な人だよな、これ。

蛾蝶(↑それが自分)

ななしさん

「うち」です。

ななしさん

自分 が一番しっくりきます。
うち や 私も使うけれど。
ネットでは気分によって俺です。

ななしさん

お兄ちゃんの影響で、
俺→オラ→僕→うち→私
という、遠回りをいたしました(笑)
昔は、女の子が主に使うような(私、うち、名前など)のは、絶対に無理だったんですけど、最近は私ですね(笑)

ななしさん

私はこのメールでは、私、と言いますが、普段はうち、って言います!
文章では、僕って打ちますね!痛いですかね?^^;
私の友達は、俺って打ってますよ?現実では、すごく清楚で、おしとやかっぽいですけど^^;性格変わりますね^^;

ななしさん

私の意見が正解というわけでも
正解がひとつというわけでもないはずなので
参考程度に読み流していただければと。


友達に高校ぐらいまで「俺」って一人称使ってた子がいて
大学行くとき直すのに苦労していた…。
(さすがに社会人で「俺」は使えないからね!)

正直自分は女性であるその子が(中身はふつうに女性なので)
「俺(僕)」って一人称を使うのには少々違和感はあったかな。
(ごくごく個人的な単刀直入な感想:「へんなの~」)

何がダメって明確な理由はないし
差別と言われたらそうなんだよ。
でも現実には「女の子が大股開くな」とか言われるように
社会的な男女差はあると思う。
誰にも迷惑はかけないんだけど、他の人からの印象としては
「だらしないな」であったり「ちょっと引く」であったり
そういうのはあると思う。
(はい、大股開いて車乗ってるのは私です、ごめんなさい)

食事のマナーとかは「誰かのためにダメ」だけど
こういうのは「自分に不利になるからやめとく方が無難」
って考えております。
だって「そのことだけで」誰かの偏見を呼んじゃったりするから。
ほんとは誠実で真面目な人でもだらしない印象を受けられたりとか。

宛メに書くときは好きなスタイルで書けばいいと思うんだけど
実生活とは使い分けたほうがいいんじゃないかな。
それがTPOをわきまえるということだし、TPOがわかってれば
「外したい時に外す」のは全然構わないと思うの。

↑でも言葉って、ついつい「出てしまう」んだよね。
それを思うと普段から直しておく方が無難だとは思う。

「もう私は(僕は)これがアイデンティティだと思うし
一生貫きたいと(少なくとも今は)思ってるし
それによっていかなる不利益を被ろうとも受け入れます」
っていうならね、いつ何使ったっていいと思うけどもね。

ちなみに私の場合、
性別違和の人が「僕」「俺」を使ってるのは私にとってなんの不自然もないし、それがその人のアイデンティティならいいかなと思う。
ただ、女性として生きている人が特に意味意図なく「僕」「俺」を使っていると、「アニメの影響?」「何でなんだろ?」と感じてしまう。

ちなみに私は私生活でも「私」です。

7ml

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

たくさんのお返事ありがとうございます(*^^*)

全部読ませていただきました。
一人ひとりの方にお返事したいのですが、時間がかかってしまうのでまとめてお返事させていただきます。

色んな方の一人称に関する考え方や使い方についてのお返事を読ませていただいて、幅広い年代や性別の方とこうした形で出会うことができてなんだかわくわくしました。

意外と女性で「僕・俺」を使っている方が多いのに少し驚きましたが、親近感を感じました!

「小生」「わし」なんだかかっこいいですね!
頭が良さそうというか物知りなイメージを持ちました。


社会人になってから苦労するから「私」を使ったほうがいいというご意見もありましたが、一応話す時は「私」を使っています。友達同士だとたまにになりますが、基本的に「僕」は文章などで使うことが多いです。


たくさんお返事いただけて嬉しかったです。
ありがとうございます!!


りぃふ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me