支点!力点!作用点!
皆様ご存知のテコの原理です。小学校で習いましたよね?
申し遅れました。ろいやるみるくてぃですm(_ろ_)m
宛てメ皆様、勉強で習ったことをちゃんと生活に活かしているでしょうか?
ネガティブといいますか、とにかく同じ力を使っていながら持ち上がらない。息はゼイセイ、びくともしないもんだから自暴自棄になって、『どうせ私なんて…』ってやる気まで無くしてしまう。
そうなんです!その支点じゃ、いつまで経っても持ち上がることはないし、やるだけ疲れてしまうんです。逆に習ったように、支点を変えれば同じ力でいとも簡単に上がっちゃうんですよ。
例えばです。皆様、【鬼嫁】って知ってますか(^^)?
自分の無能を棚に上げ、旦那に怒鳴り散らす。旦那はやる気を無くす悪循環。これじゃ旦那は出世するわけないですよね;皆様そう思いませんか?
旦那の自信を喪失させるだけで、家庭になんらプラスになるはずがありませんよね?
ならプラスにするにはどうするか?よく聞きなさい、奥様方(^^)!
【あげまん】になりなさい。誰でもなれるんです!
決して叱らず、旦那を褒めて褒めて褒め殺しなさい!
男は褒めれば幾らでも木に登ります(笑)言い方が悪いですが;人間褒められて悪い気持ちになる人はいないんですよ。褒められることは元気の活力になります。
お子さんだってそうでしょう?まぁ、子供が一人増えたと思って育ててあげなよ(^^) さすれば、あなたの旦那は出世間違いなし(v_v)b
話が長くなりましたm(_ろ_)m
ということで、言いたいことは同じ力を使うなら、もっと効果的に使いましょうってことです。勉強は生活に活かしてこそ学んだというってことです(^^)
以上が今回の提案です。宛てメの皆様、ご検討の程を宜しくお願いしますm(_ろ_)m
ろいやるみるくてぃ
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
社会人向けのメルマガみたいですね
ななしさん
ん?それはご自分の彼女に訴えたい事ですか?
( ̄∀ ̄)σ
あたしは上げチン男キボンヌ(笑)
36歳主婦
ななしさん
新聞にも載ってたけど、鬼嫁って家庭を円満にするらしいですよ~
逆に良妻は夫をダメにします。
ダメ夫を育てるには良妻してれば良いんです。
出世するのが良い夫って訳でもないですし。
ななしさん
……(^_^;)
ななしさん
良妻を悪くいってるように聞こえる発言をしている人もいるけれど、
人それぞれでいいんじゃないかな
鬼嫁も、良妻も
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
超ポジティブ少年ろいやるみるくてぃでございます。
奥様方!お返事ありがとうございますm(_ろ_)m
誤字、脱字で読みづらかったかと思います(汗
わたくし、文章が大の苦手でありまして‥でも書くのはスキなんです(*^_^*)
皆様にできるだけポジティブな小瓶を提供したいと心がけておりますが、もし不愉快にさせてしまったらごめんなさいですm(_ろ_)m
さて、今回の提案ですが…また却下みたいですね↓(T_T)
いいえ、いいんです!ポジティブですからあきらめません(T_T)
でも、ちゃんと理解されてます?
鬼嫁云々を言いたいわけじゃないんですよ( ̄∀ ̄)σ
テコの原理をいいたいんですよ(T_T)
まあいいです;
良妻ですか?…とらえ方は人それぞれじゃないでしょうか。
僕はスキですけどね良妻賢母(^^)
あと、「らしい」とか人から聞いた話を鵜呑みにするより、自分の頭で考えた方がいいとおもいますよ(^^)
それでは!またね~(^O^)ノシ
ななしさん
鬼嫁云々と送った者です。
言葉足らずですみません。
うちは鬼嫁です。
でも家庭は円満なので何故だろうと思っていたところ、朝日新聞で鬼嫁ブームの時に特集があり、様々な観点から鬼嫁の家庭は妻も夫も満足度が高く家庭円満となる、とあり、成る程なと思いました。
しかし私が調査した訳ではない事と、上から目線にならないようにと「らしい」という言葉を使いました。
良妻に関しては、私の周りの良妻賢母と思われる様な方々に限って、家庭があまり上手く行っておらず、皆さん悩んでおられるのです。
よくよく話しを聞いてみると、夫にとって良妻で子供にとって賢母でも、夫に問題があることが多く、育て方と言いますか接し方対応の仕方を間違えたと皆さんお嘆きなのです。(>_<)
それで自分で見聞きしたことなので、言い切る形で書いてしまいましたが、もちろん全ての良妻さんがそうとは限らない事と、上から目線になってしまい、不快に感じた方々には申し訳ありませんでした。
以後気をつけたいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項