自分が発してきた言葉の一つ一つの重さを思い出してみてください。
今の世の中、『死ね』などという言葉を気軽によく言う人がいます。
掲示板などでもよく書き込みがあります。
今では日常会話に一回はでてくるこの言葉の意味、重さをよく考えてみてくださ
い。
『死ね』という一言。
このたった一言には人の命ほどの重さがあるということを。
この一言は
゛相手が生きること、存在することを否定している言葉″です。
実際、その一言を書き込まれて傷ついた人は自ら命を絶って亡くなっています。
このメールをみてる人の中には言われた人もいれば言った人もいるはずです。
言われた人はその言葉を言われたとき、どんな気持ちでしたか?
少なくとも、いい気はしなかったとおもいます。
逆に言った人はその言葉を発した時、どんな気持ちでいいましたか?
言われた相手の気持ちを考えましたか?
今、こういう゛人を傷つける言葉、否定する言葉”をなにも考えず言う人が増え
ています。
口癖になってる人もいます。
だけどもし、あなたが『死ね』と誰かに言って本当にその人が死んだら、あなた
は責任をとれますか?
あなたが発したその一言で死んだその人の一生の責任をとれますか?
結局はすべてお金で責任をとらされます。
けど、人の命はお金なんかで買えるほど軽いものではないんです。
理解してください。
言葉の重さを。
そして理解していただいたのなら、相手をひどく傷つける言葉を言わないようお
願いします。
本当にお願いします。
読んでいただきありがとうございました。
バックナンバー取り寄せ空メ
2008.6.9.00時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
言葉って悲しいですよね……
でも、言葉って素晴らしいですよね!!
一言で人は傷つき、一言で人は励まされる。
私は人を励ますことに使いたいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項