ちょっと聞いてもらいたいだけなんです。
私はもうすぐ受験!の大学受験生(;_;)
今更あたふたする気もないのですが、ただ言いたい。
日本史わからない!!
なんなのでしょうかあれは?
あんまりにもひどいんで日本史の先生に相談すると…
『とりあえず流れを他人に説明出来ればいいと思う』
いやいや、それが出来ないから相談したんですよ(-_-)
仕方なく自分で頑張ることに。定期テスト対策でやっていたのは、
・範囲をノートにまとめ直す
・2週間くらい前から毎日、それを通学中に覚える
・お風呂で教科書を読む
これだけやっても80点…私ってやっぱり才能ない!?
高3からは受験を意識してこれらに書き込み式テキスト+演習を取り入れましたが70点台でうろうろ。
それから日本史の得意な人に相談をしたら、
『流れでとらえるといい』
とのこと。もはやその能力さえ見い出せない私(笑)
もう日本史なんて知らないんだからッ!!!!!!!!
ちょっとスッキリしました(((о´∪`)о
読んでくれた方、ありがとうございます&意味不明ですいませんι
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まだ中学なんで
日本史分かりません
ごめんなさい。
ななしさん
充分すごいと思うのですが。(゜゜)
あ、「その時歴史が動いた」や、「新説日本の歴史」、あと番組名忘れましたが、船越さん司会の歴史番組がおもしろいですし、オススメです!
見てみてくださいな♪(^0^)/
P.N.ガラス玉
ななしさん
なんか私と似すぎててびっくりです(∀)!
唯一違うのは努力(*´^`)
あなたはめっちゃ頑張ってて尊敬します!!
文系やのに最も出来ない教科が日本史な私は、センター利用もあえて数学です★
私が言える立場でもないけど…入試で日本史いるなら頑張ってください!
頑張りましょう∩^ω^∩
ななしさん
その範囲の人物や出来事の逸話なんかを調べてみれば覚えやすくなったりしないかな?
私はいつもこの将軍かっこいいwwとか、あの天皇勝手すぎwwみたいなことを考えながらやってます
楽しんでやるのが一番!
ななしさん
まだ1年のため、日本史とは無縁ですが確か私は文系日本史を希望してた気がします
(↑自分のことなのにアバウトΣ(゜□゜;)
日本史ってやっぱり噂通りに難しいんですね(;´∩`)
メール見てすごい頑張ってらして、ビビりました
基本嫌いな教科からとことん逃亡する私としては、すごく尊敬しちゃいました(*\'o\'*)
私も見習おうと思いました(^-^;
今のまま、逃亡しちゃわないで戦って下さいね
応援してます(*^ー^*)
ナツ
ななしさん
80点もとれりゃたいしたもんだよ(笑)
暗記だから、何回もよむしかないよね!(^-^)
ななしさん
私は日本史大好きです、むしろ日本史しかやりたくないぐらい(笑)
しかし、秋頃まで好きと点数が結びつかず、苦労しました……
伸びたのは明らかに、Z会日本史100題のお陰!受験日本史のバイブルですよね。あれって問題やらなくても解説読むだけで全然違うと思いますよ!それこそ流れを掴むのによいです。
あとは、既に仰ってる方も多いですが、映像でとらえること。
私は一年篤姫見続けて幕末覚えたようなものですし(笑)、その時歴史が動いたとか、そういう日本史番組を積極的に見るとイメージに残りやすいのではないでしょうか?
漫画で解説してある参考書を選ぶなど、自分が興味を持てる媒体を通して勉強するのが良いと思います。頑張ってくださいね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項