LINEスタンプ 宛メとは?

お母さんとお父さんが書かせた、大量の、「あたしは駄目な人間です」って紙 全部破ってトイレに流した 少しずつ

カテゴリ

「あんたを守ったのは私だ」
陶酔する親をみるたびに
ヘドが出そうで
「憎んでないよ」って
何度だって言ってあげるけど
これは憎しみかも知れない。

どんなに辛かったか
あんたの言葉で、どれほど苦しんだか
今は、もう、遠いことみたいだけど

心が壊れそうで
いっそ壊れてしまえ
あんたに
知らしめたい。
あんたが酔った
あんたの言葉
あたしを守ったなんて
そんな、誤魔化し

許せない。
許せなかった。


物心ついたときから
じぶんは間違ってると思ってた
何かに怯え 何かに構え
これが、
生まれつきなわけがありますか。


あんたの
あんたたちの
理想の家族を作れなくてごめんなさい。
家族なんだから隠し事はなしですよね。
家族なんだからどこの誰よりも大切で、信じ合って
一番の居場所
に、
なれなくてごめんなさいね。


2歳のとき、
玄関先で怒鳴られて
謝っても謝っても許してくれなくて
つらかったよ
何で怒られているのか
分からなかったけれど
いつの間にか 嘘つき呼ばわりされてて
悲しかったよ

毎日毎日
何でか分からないけれど怒鳴られて
つらかった
一日中怒鳴られて
テープレコーダーみたいに同じこと喋るお母さん
怖かった
ごめんなさい
言っても言わなくても、
お母さんの気のすむまで
大丈夫
お父さんはお母さんの味方だよ

4歳のとき
朝起きたらお父さんがいなくて
お父さんどこに行ったの
って聞いたら
「そんなにお父さんがいいなら、お母さんこの家出て行く。ご飯も作らない。全部お父さんにやってもらえば?」
って
お母さん?
あたしお母さんのこと嫌いじゃないよ?

6歳のとき
いつもみたいに怒鳴ってたお母さんが泣き出して
おいでって 腕を広げた
あのとき、
拒んでごめんなさい
どうして?って
思ったあたしがバカだった
気まぐれでもいい
抱きしめてもらえばよかった

お母さん
最低な子どもでごめんなさい


小学校に入ってすぐ
いじめられてるあたしのために
先生と話してくれてありがとう
身体を壊してまで
あたしのことを思ってくれてありがとう
でも
本当は、いじめ あったのかな…
いじめの内容覚えてないの
お母さんが「いじめられてるんでしょ」
って言ったとき
怖くて頷いたのは、覚えてる


小学3年くらいになるとね
怒鳴られてるときに、自分が自分じゃないような感覚になってた
8時間でも、12時間でも、あっという間
怒鳴られながら、たまに焦点が合わなくなるあたしをみて
気持ち悪い って言った

朝起きてから、お母さんが起きるまでが至福の時間
電気もつけず、薄暗いなかで空想をしてた
電気つけると起きちゃうでしょ


怒鳴られるのは、あたしの性格が悪いから。素直じゃないんだって。
きっかけもよく分からない。小さなことすべてがそこに繋がる。
どうしたって、だめなんだって。
どうしたらいい?って聞くと「分からない」って、いつも返ってきた。


あたしの同級生のこと、みんなクズと言った
関わる価値ないと言った
先生のこともクズと言った
初めてできた気の合う友達は、
相手の親と連絡とって絶交状態にさせられた


5年生のとき、また小さなきっかけがあった
怒鳴られそうだなと思ったから
先に謝ろうと思った
そしたらそれを遮られて、また、いつものように怒鳴られ続けた
十数時間にも渡った 怒鳴り声
毎日毎日 …夏休みだったから
「精神科に行け」「障害児」
いっそ連れて行ってくれと思った
「あんたのせいで具合が悪い」「あんたのせいで家が片付かない」「あんたのせいで金がない」
あたしも、具合が悪かった
幻覚をみた 人の気配が怖かった カッターで身体を切りまくった
怒鳴られながら、ベランダから飛び降りようと考えた
窓を開けて、隙をみて飛び出そうとした
でも、勇気がなかった
だから夜 親が寝静まってから、タオルを首に巻き付けて縛った 何度も、苦しかった 気が遠くなった
それなのに…緩んだ 途中で。だめだった。


次の日も次の日も、怒鳴られた
いつ死のうか
そればかり考えた
でも思い出した 弟のこと
あたしが死んだら弟が同じ目にあう
もっと不幸を背負う
あたしは本物の不幸の元凶になる

それで、やめた 死ぬの

お母さんとお父さんが書かせた、大量の、「あたしは駄目な人間です」って紙
全部破ってトイレに流した
少しずつ


それから、心の成長は止まってた気がする
何にも関心がなくて
気力がなくて
苦しい状態が 当たり前だから
抜け出そうと そんな発想もなくて
自分の気持ちも相手の気持ちも
なんかどうでもよくて


中1のとき、
お母さんが自分の携帯の画面を見せてきた
女の下半身が写ってた
「あんたが撮ったんでしょ。援交してるの?」
と怒鳴られた泣かれた
違う
違ったのに
信じてくれなかった
誰が、母親の携帯で、自分の下半身写メるかよ
馬鹿なの?母さん
自分が撮ったんじゃないの?

高2のときは、
家具に傷がついてる、これは刃物の傷だ、あんたがやった、恐ろしい人間だ
…って、
母さん
もういいよ、母さん

このとき初めて、クラスメートに母の愚痴を言った
家具のことだけ
そんな小さいことで、と思ったかも知れないけど
彼女は黙って聴いてくれて
「悲しかったね」と一言いった
思わず泣いた

ありがとう。



ただ、息してる

そんな 生き方 してきた


あれから8年。


何でか知らないけど、また進もうと思った。

今までろくな人生送ってないもんだから、同年代からは遅れすぎてるけど…
なんか、あの母親も老いぼれてきてるし、都合の悪いこと全部ボケのせいにするし、すぐに泣くのは相変わらずだが
こいつに潰されるような年じゃないな、と思えた。

理想の家族 が母親の望みだから、きっと恩返しや親孝行を期待してる。

今は「返す恩なんかない。むしろ害だった」としか思えないけれど、気が向いたらするかも知れない。
まずは距離を置くことからだ。

取り敢えずやるべきことは、この、磨きに磨かれた腑抜けの精神を鍛え直すことだろうね。
あたしはつくづく、自分が情けないよ。


夏がくるたびに、あの日々を思い出す。
つらかったからここに書いた。
なんか前も似たようなこと書いた覚えがあるから、もしかしたら聞いたことあったかも。
そしたらごめんなさい。

ここまで読んでくれた人がいたら、本当に本当に、ありがとうございます。


リーヤ

名前のない小瓶
34839通目の宛名のないメール
小瓶を910人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

優しく強い人だな、って思います

ここに居てくれてありがとうございます

幸せがたくさんありますように

ななしさん

はじめまして。
すごい。すごいです。
こんなにつらい思いして、それでも前に進めるリーヤさんを心から尊敬します。
私も家族のことが負担で、何度も剃刀の刃で自分を傷つけました。まだ跡が残っています。
私は、何かお役に立てればと思ってこのページを開きましたが、逆に私のほうが元気をもらいました。
情けなくなんかない。立派な、立派すぎるほど綺麗な心です。
辛い思いをしないとわからない事もたくさんあります。
私はそれを身をもって体験しています。
辛い事が他の誰かの身に起こった時、一番分かってあげられるのはリーヤさんです。
ぜひ、これから出会う人の辛い事、聞いてあげてください。
そのつらい経験を生かしてみてください。
思い出すのは辛いと思います。
でも、辛いだけの思い出で忘れゆくのはもっと悲しく思えるのです。どうせなら役に立ててみませんか。
上から目線な意見ですみません。
ありがとうございました。

乱文失礼しました。

ななしさん

おはようございます。
お母様との関係、お辛かったですね。
それでも、とても優しいお心をお持ちでいらっしゃる。
尊敬します。

文章を拝見して、自分と同じ人がいるとは思いませんでした。

私の場合、親に先に彼氏を作るなどはある一定の年齢まで(いつまでかははっきりしません)してはいけないと刷り込まれていたので、異性関係を疑われたことはないんですが、他は結構同じです。
怒鳴られ叩かれ、外に出され、謝ってもまた叩かれて怒鳴られて…。
子供ながらに大変でした。
帰りが遅い父親の事を聞いたとき、本当に母親が出て行ったのにはさすがに驚きました。
それ以来、そのことには触れないようになりました。
母親にいろいろ聞かなくなりました。

こういうところからは、とりあえず逃げるしかありませんよね。
自分を守るために。
貴方はまだお若いですから、今なら十分間に合いますよ!
私は37歳になった今はじめて、親との関係がまったくうまくいっていなかったことを知りました。
もう、どっぷり依存されていて、逃げ出す力もあまり残っていません。
貴方はまだ大丈夫!!
一日も早く、そこから出て、幸せな人生を生きてください。

貴方のように強く、美しいお心の持ち主なら、これからきっと素敵なことがたくさんありますよ!
貴方の幸せを心からお祈りしています。

ななしさん

今まで必死で生きてきたんですね。
文章見て、胸が締め付けられる思いになりました。辛かったですね。でも、もう縛られる事もないんです。自分の好きな様に生きていいんです。今まで出来なかったこと、全部してやりましょう。楽しく生きる権利は皆あるんです。頑張ってきましたね。偉いです。自分をいっぱいいっぱい褒めてあげて下さい。

ななしさん

頑張ったね
偉いよ

自分が死にたいって思うのがバカバカしくなってきた

ありがとうございます

ななしさん

そんなメンヘラの元でよくまともに成長出来たな。
あなたに幸せが訪れますように

ななしさん

あなたはよくやったし、よくやっていると思う。
言い方が失礼かもしれないけど、えらいよ。
あたしも多分、あなたと同い年ぐらい。
昔、父親の八つ当たりの捌け口にされてた時期があった。
(よく覚えてないが)些細なことをきっかけに長時間怒られ続けるのは普通だったみたいだし、母親の見てないとこでは手を上げられた。
あなたに比べたら大したことないけど、あたしも怖くて苦しくて、でも逃げるっていう発想もなくて、ただ嵐が過ぎ去るのを待っていた。
きっと過去のあなたも、あたしも、精一杯やってたよね。
今ならどうしたらベターだったか分かるけど、でも当時の精一杯だったはずだ。
現在のあたしは、現在を精一杯生きていようと思うよ。
なんだか、此方こそありがとう。

ななしさん

私は41歳になります。
今でも親なんて許していません。
親もだいぶ弱ってきました。

介護をすることと、許すことは別だと思っています。

私は私の思うように生きます。

お互い、頑張ろうね。自分のために。

ななしさん

まず貴方には何の非もありません。
それなのにずっとひどい仕打ちを受けてきたのですね。
貴方の親のしている事は虐待で立派な犯罪です。
それだけでも許せない事なのに、こんなに前向きに物事を捉えられるなんて尊敬します。
私も親から酷い仕打ちを受けてきましたが(今も続いています)
今も親の事は恨んでいますし絶対に許しません。
親なんかに囚われずにこれから貴方のための人生を送ってください。

ななしさん

すごいと思います

これからたくさん幸せになってくださいね
あなたなら絶対に幸せになれます

ありがとう

ななしさん

ごめんね。

僕は嘘がつけないし、取り繕うのも下手なので。

君が辛かったのは分かるんだ。
でも、どれ程辛かったのかは分からないんだ。


逆に僕は親が居ない家庭でひっそり生きていたんだ。

小学生まで親戚をたらい回しで、高校生までアルバイトで生きていました。


親がいなければと思うのは同じなんだけど、僕の場合は施設に入りたかったんだ。

生活に困らないから、でも書類上は親がいるから親の承諾が必要な事は全部ダメなんですよ。


働きながら大学に行ったんだ。

そこで、ある人に助けられて、今の自分が居ます。


親が居ないのも、結構辛いですよ。
毎日働いて、同じ汚れた服を着ていて、風呂にもはいれないんだ、自分でも吐きたくなるくらい臭いんだ、運動会も修学旅行も行った事がありません。


何が辛かったかって、学生服が買えませんから、私服でした。(笑)


僕の好きなのは、あばら家で感じていた事なんだけど。


雨上がりの時に吹く風が好きなんだ。

こんな風みたいに生きてみたいと思った。

こんな風みたいに人を抱きしめてみたいと思った。

野良犬みたいだったから。


ごめんね、つまらない話しで。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事たくさんありがとうございます。
つらかったことを乗り越えてきた方々の力強いお話を聴けて、本当に良かったです。

過去を振り返ると本当に「ああすれば良かった」ということばかり。あまりの不甲斐なさに昔の自分を責めてしまいます。
でも、生きているのは今。
過去の自分もその時間を精一杯やってきてるんだよな、と改めて確認できた時、胸がつまりました。

許すことと介護することは別。
老いてきた親をみている今、両親の老後はかなりリアルな問題です。ですから、あなたの言葉に少し救われた気がします。ありがとうございます。
年老いた親の世話をする動物は人間だけだから、それは人としての誇りなんだよ、と誰かに言われたことがあります。
あたしも あたしの人生を生きます。嬉しかったです。


>10通目の方へ

あたしは、嘘も取り繕いもいらないし、分かってほしいとも思っていません。
ですから、大丈夫ですよ。

あたしも、あなたの辛さは分かっていないと思います。
両親には怖いくらいに見張られていましたし、親戚とは断絶していますし、物も、不要な物ばかりではありますが、溢れかえっているゴミ屋敷で育ちました。
親がいなければと思ったこともありません。(しねとは思いましたが)

でも、環境は違えど、苦しい子供時代を過ごしたことは同じなのかな、と思います。
だから、とある方に救われたと聞いて心底ほっとしたし、これからもそうあってほしい。
あたしは、あなたの幸せを願っています。

書いて下さってありがとうございます。


あたしの心は、綺麗でも美しくもないし、前向きでもありません。
呆れる程ねじ曲がっています。
でも、まだ頑張れるかな。手遅れって自分が決めちゃあお終いだな、と
お返事を読みながら気力がわいてきました。
あたしの幸せを願って下さった方々、本当にありがとうございます。
ここに書いて良かったなと思いました。

まとめてのお返事になってしまって申し訳ありません。
皆さんありがとうございました。


リーヤ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me