初めて書きます。
よろしくお願いします
私は部活で部長をやっています
正直自分は部長にならないなと感じていたのですが
卒部式のときの発表で部長は私になりました
それからは部長として地道に仕事をしてきました
たまに失敗もありました
一年生もたくさん入りちゃんとした部活にしていこうと思ってました
ですが、段々と緩くなってきて
開始時間になってもケータイをいじっていたり、喋っていたりと注意をするとちゃんと返事はしてくれます
ですが、またすぐにケータイをいじってしまう傾向があります
同学年でもそうです
やってくれと言ってもすぐにやめてしまい、ケータイのゲームに直行
休むという連絡もせず休んだり
たまにくれば、何もせずしゃべるだけ
それを見ていると、自分がやってる意味がないと少しだけ考えてしまいます
そろそろ自分では我慢の限界があります
ですが私ははっきりと言わない性格なので、すぐに今後どうすればいいか考え、まわりが見えなくなり、なにも言えなくなります
今では正直部活に行くのが憂鬱で仕方がありません
しかもなにも言えずに後悔して泣いています
やはり、部長をやるのはそう簡単にいくものではないですね
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
良かったね。自分の傾向が見えれば対策もとれるというものです。
この状況は主さん1人が頑張ればいいってもんじゃありませんが、少なくとも主さんの課題は見えています。
仲良こよしでただ集まるだけの部活にするか、それともみんなと何かを創りあげていくことにするのか、それを考えることが主さんの未だ発掘されていない力が出せるってもんです。
しんどいですね。でもこの状況が良いと思ってない人もいるんじゃないでしょうか?一人で背負わず、良いと思うものをどんどん取り入れて解決して下さい。
大人の力も借りて下さい。
何が問題なのか、どうしたいのか、みんなはどう思っているのか、問題が多いというのは解決策もたくさんあるということです。
冬
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項