スポーツに興味無いから野球大会も五輪もサッカー大会もゴルフ大会も見ない。一般市民の日常会話についていくためには多少見た方がいいんだろうけど…うーん(´・ω・)
アニメ好きだけどスポーツアニメもあんまり興味無い。何なんだろうな。完全にインドア派だからかな。体育の授業も嫌いじゃなかったけど、学科が無いからよかっただけで特別熱くなることは無かった。
世間一般の人って何でスポーツ見るのにあれだけ熱くなれるんだろう。別に悪いと思ってるわけじゃない。何で自分は同じように熱くなれないんだろうと思う。自分と掛け離れすぎて感情移入できないから?非現実的でもファンタジーやバトル物ならワクワクする。過去にスポーツでトラウマがあるから?そんなものは無い。ルールが解らないから?これが一番それっぽいけど、バスケとか授業でやってそこそこルール覚えたのに見る気は起きない。たまにスポーツアニメにハマって、キャラがあまりにも楽しそうにスポーツやってるもんだからアメフトとかバレーに少しだけ興味が湧いたことはある。でもいざ見るとなると行動に移せない。
うーん
でも興味無い状態でみても記憶に全然残らないんだよなあ…。見なくていいかな(´ω`)でもなあ…。
やっぱり一般的にはスポーツに興味無いと駄目なものなんですかね?そういう風潮があるように感じられるのですが。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
まったく同感です!!
H
ななしさん
いいんじゃないっすか??
私もスポーツ興味ないまま育ってきました漫画やアニメ好きだけど、スポーツものにはひかれない…
でも生きるのに不自由してないし、まぁいっかなって。
ななしさん
私もスポーツ全般あまり興味がわきません。W杯とかをぼーっと見ることぐらいはしますが、普段からアツくなってる方を見るとどうしてそこまで…と思います。スポーツで体を動かしている人も見ていて理解ができません。自分の場合はそんなに得意じゃないのもありますが、見る方も全く興味がわかないです。世間的にはスポーツ見てないまたはやってないとアウェー感強いですよね…。生きづらいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項