吹奏楽部をやめたいです。
今までやってきたのですが、二年になったとたん、吹奏楽部にいることが嫌になりました。本当は初めだって違う部活に入ろうとおもってたのですが、楽器を買って貰った身だし、友達も作りたいしで入りました。二年になり環境が変わったせいもあると思いますが、もう疲れました。休みまで縛られるのが苦痛です。役職だって、一番誇りを持ってたことで、先生にも認められてたことなのに、それを生かす役職に入れてもらえませんでした。終礼の時も自分は何でここにいるんだろうという気持ちで涙を止めました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして。Kanoです。
私も中1なのですが、吹奏楽部員です。
あなたの学校も多分同じだと思うのですが、吹部って練習多すぎません?私の学校では、吹部だけ異様に練習量が多いんですよね。でも1人抜けると…
あなたが辛いならやめた方があなたのため。
自分を大切にして考えてください!
辞められない理由は何ですか?部活は強制されるものではないですよね。退部届を出せば辞められますよね。ただ今はまだ悩んでいるのであれば、気持ちが固まるまでもう少し様子を見るのも一つの方法です。
部活って青春とか言うけどそれは人によるんじゃないかな 試合で勝つために辛い練習も頑張るとか目標があってそれに向かって自分が頑張りたいなら良いけど、そうじゃないならば無理して続けなくても良いと思いますよ。嫌々続けてもストレスですし。
卒業しちゃえば部活をやっていたかどうかは大した問題じゃないです。
ななしさん
あやいも演劇部ヤメたい
いやっ
ヤメるんだけどね
ななしさん
それでもやはり卒業まで続ける方が良いと想います。今の「無駄」も何時か必ず役に立つはずです。
ななしさん
吹奏楽部でした。
わたしもあなたと同じく2年の時、辞めたくて辞めたくて仕方ありませんでした。結局辞めません(辞められません)でした。
引退した時は「もう2度とやらない」と決め、それから数年、無縁の生活をしていましたが、今またやってます、吹奏楽。あれだけ嫌だったのに。
嫌だったけれど、あの時やっていて良かったって何年も経ってから気が付いたんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項