個人的な話になりますが
友達、恋愛、家族
それらにおいて、
最近悲し涙を流すことが
増えました。
原因を考えると、私が
自己中心的な考えが強く
相手の要望に
答えようとしないことが
結果的に自分を苦しめているんだと思います。
しかし、それらを抑えると
ストレスとなることが
考えられ、それならば
自分に合う人と
共に時間を歩むべきなのではないかとこのような考え
が浮かんできます。
現代社会において
自分に合う人を見つけるのは難しいと考えられ、
見つけたとしても多少自分を抑えなければならず
自分よがりでは誰も近付かないのではないかとこのような考えもあります。
そうなれば一体私は
独りになることが怖い
のではないか、そもそも
独りになったとして
周りの目線が気になるのか
悩みを聞いてくれる人が
いなくなるのが寂しいのか
どっちなのかも
分かりません。
友達は多いですが
なんというか、
悩みを話し合うみたいな
深い関係ではなくなりました。最近。
急によそよそしくなり
イツメンでの
私のいない行動が多く
その場面では私の陰口を言ってるのではないかと
思い込み、また自分で自分を苦しめています。
独りは好きですが、
頼る相手がいないことが
寂しくさせます。
そんな幼い考えしかできない私がダメだな~と感じます。
いつか大人になり
子どもや家庭を守る立場に
なるのに独りが嫌だなんて。
甘えんな!と自分に言い聞かせそんな私は本当は自分の中に自分がいないんじゃないかなと虚しくなるのです。
みんな、独りになること
思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いっぱいいろんなことを考えているんですね。
考えて考えていっぱいいっぱいなんですね、
すこし、考えるのやめて空でも見て見ませんか、?
とっても広くて大きくて綺麗で、、、
貴女の人生は貴女の人生です。
一度きりです。
好きなように、自分の思うように生きてみましょう?
だれも貴女の人生に文句を言う筋合いはありません。
だって貴女のものですもん。
自信をもって。自分の人生楽しんでください
ななしさん
自分の価値観が確立している人程、そういった悩みを持ちやすいです。厳しい事を言うようですが、少し頑固になっていませんか?
思い悩む状態が楽なら今のままで構わないと思いますが、もし理解されたいと思うのなら、殻を破ってある程度相手の気持ちに寄り添う努力も必要だとは思います… (明らかにおかしい人の相手はしなくていいですけど。)その場合、自分の価値観を基準にして、寄り添ってるつもりでは駄目です。
もし言わなければいけない事も言わずに自己主張するような態度なら、それは理解されないから改めた方がいいかな…
話し合い、きちんとしてますか?相手の事を理解してる『つもり』になってご自身が振る舞っていませんか?
十分に話し合いした上で合わない人は確かにつらいですしそこまで思い詰める必要もないですが、もしもう少し器の大きな人間になりたいのでしたら、掘り下げて人付き合いする経験も避けては通れないと思います。もしくは細かい事は気にせずに付き合う!
訳がわからない上に厳しいこと言ってごめんね。
けれど結局はしたいようにしたい気持ちが強ければ強いほど、同時に相手へはっきりと分かる形で大切にすることも真の社交性を育てる上では必要だと思います…
つらくて考えたくないのでしたら、今のままでもいいと思いますよ。やはりストレス溜まりますし、もしかしたら同じ価値観の人と出会えて苦労しなくても幸せになることだってあるかもしれませんしね。
とにかく、自分も家族や友人諸々、その人を理解した上で(重要)悲しませるやり方さえしなければ大丈夫です。相手を立てながら動くと結構我も通りやすくなりますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項