趣味が合って、かつ腐ってもなくて声オタでもない人が少ない(´・・)
別に楽しみ方は人それぞれだから、マナーさえ守ってればどういう楽しみ方をするのも自由だとは思う。でも私は純粋にストーリーの面白さだとかキャラの魅力だとか、作画がよかっただとかOPがよかったとかの話がしたいんだ。友情は友情として見たいし、声はキャラに合ってれば誰でもいいの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それ、わかります。おそらくスタンス似てます。
曲とかストーリーとか作画演出に、ぐっときたりしびれたり感動したりっていうのを共感したいです。
興味ない人からはオタクっぽく見られますし、オタクからみたら熱狂的ではない。意外と同じような人がいないです。
好きな声優さんは少しいますが、ファンとかの域ではなくうまいなーとか良い声だなーて感じで。
キャーキャー言う気はさらさらなく、本を楽しむのと同じ感覚ですね。最近見て惹かれたのは、「氷菓」です。光と影の使い方がすごくリアルできれい。心理描写含む動作が細かく丁寧。内容もミステリー系で私好みでした。
沙樹
ななしさん
同窓以外の友達もいいもんですよ!
学生さんなら進路が広がるかも…|・ω・*)チラ
ななしさん
私もそう!!ぜひ友達になってほしい!なかなかいないよね…普通に、腐ってるとか抜きにしてアニメ楽しむ人が少ない…
ななしさん
うわぁすごく分かります…
私は普通にお話を楽しみたいのに、「きゃーっ声優さんかっこいいー!」とか「いま肩組んだよねwww」とか……
でもだーれも話す人がいないよりかずっといいかなって思ってます^_^;
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
一人目の方へ>>
まさにそんな感じです!!ネットでもあまり見かけないので、同じような方がいて嬉しいです(´∀`)
氷菓はタイトルと絵だけ知っていましたが、ミステリー系なんですね。絵的に学園ほのぼの系かと思ってました(?ω?)少し気になりますね。時間あるときに見るアニメ候補に入れることにします!
二人目の方へ>>
リアル ネット問わずコミュ障で、あまり人と関わらないので難しいですね…(´?ω?)ううむ
ななしさん
まぁ、本当に楽しみ方は人それぞれですからね~
そういう方を頑張って見つけるしかないですね
でも気持ちは分かります
ついったーで腐った方が濃厚な発言をしているのが目についてたりします
鍵も掛けていないのでマナーがないな、とは思いますね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項