こんにちわ。どうしても許せないことがあったので小瓶を流しました。長文ですが、読んでいただけたら嬉しいです。
まず、話が少し複雑なので出てくる人を書きます。
私(女)
A(女・前は仲が良かった・ずいぶん前に本を貸した)
B(女・私とAの友達)
この3人が今回私が許せなかった話に出てくる人です。
ある日Aから「もうすぐ私の誕生日だからなんかプレゼントちょうだい?」(Aはもうすぐと言っていますが、Aの誕生日は1ヶ月ぐらい先です。)というメールが届きました。 まぁ前は仲が良かったのでプレゼントをあげることにしました。(渡さなければ良かったのですがね…)
Aにプレゼントを渡した時なんだかすごい苦笑いしてきて「あっ…ありがとう…」と小さな声で言ってきました。
しばらくして私の誕生日が近づいた時に「私の誕生日忘れないでね」とメールを送りましたが返信なし。Aと学校で会い、「メール見て」と言ったのですがそれでも返信なし。私がメールをしたのが気に食わなかったのか分かりません
そして私の誕生日はAからプレゼントを貰わず過ぎました。
誕生日から1ヶ月ほど過ぎた後、Aから「○○(私)もう誕プレいらないよね」とメールが来ました。何故いきなりそんなこと言うのと思い、「どうして?頂戴」っとメールをしました。そしたら「だって○○(私)の誕生日もうすぎたじゃん」と返信が来ました。私の誕生日の少し前にメールをして、声もかけたのに何故誕生日の日に渡しに来なかったのか。本当に謎でした。(結局誕プレは貰えず)
またしばらくしてAからメールが届き、「本どーすんの」と来ました。(本というのは1番上に書いた通りずいぶん前に貸した本です)何故いきなり本の話をして来たのか本当に謎ですし、貸してからずいぶんたったのだから謝るのが先でしょと思ったのになんなのその態度…っと思いました。しばらくメールのやりとりが続きました。
私「どーすんのじゃなくて返してよ。」
A「だから返すからいつ返せばいいのかって聞いてんだよ」
私「普通に学校で返してよ」
A「なんで学校なの。休日に渡せばいいじゃん」
私「なんで休日なの。そんなに会いたいわけ?てか本返すの遅すぎ。」
A「いちいちうるせーなー。てか本とか○○(私)に返したら○○のメアド消したいんだけど~」
私「勝手にしろよ」
A「じゃあ勝手にするよ!てかこーゆー喧嘩みたいになると誕プレと本渡す気なくなるんだけどー」
私はもうAとメールしてたらキリが無いと思い、
私「分かった。Aの言う通りにすればいいんでしょ。○日○時に○○店(←誰でも分かる場所)の前でどう?」
A「そんな店知らないんだけど」
私「じゃあ△△店は?」
A「てか□□店で良くない」
私「分かった。じゃあ□□店で待ち合わせね。」
まあこんな感じでメールが終わりました。ですがAと会う約束をしてた日にドタキャンされて本もプレゼントも返してもらえませんでした。
数日後、Aがメールで「この前はごめんね~」と軽く謝って来ました。私はもうAと関わりたくなかったので返信しませんでした。
しばらく経ち、クラス替えがありました。Aとは離れました。その代わりBと同じクラスになりました。ですがBは私に「Aが○○(私)があげたプレゼント可愛くないって言ってたよ」だとかAが私にこんなこと言ってたみたいなことを言ってきたので「もうAの話はしないで。」と言ったのですが今日、BがAから預かった私の本と誕プレを私に渡して来ました。誕プレはいらなかった(Aな趣味は子供っぽいし)のでBにAに返してと言いました。するとBは「Aから伝言預かってるんだけど」と言われ私は「聞きたく無い!」と言ったのですが「Aが誕プレ受け取ったらありがとうって言えよって言ってた」と聞きたく無いことを言われました。散々私に悪口言った挙句、本を長期間かしたというのに(貸したのが間違いでしたが)ごめんねも言わなかったこと。私はそれにイラっときました。私も自己中な態度をとってしまいましたが、Aの態度には頭にきました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
気分が悪くなった方、申し訳ありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分も許せないんだぁ
ななしさん
自己中すぎワロタwww誕生日プレゼント催促した揚句に文句つけるとか厚かましいにも程があるだろ。プレゼントなんて相手が好意でしてくれるものであって催促するもんじゃないのに、何様のつもりなんだろうね。借りたもの返すのにも態度でかすぎ。常識を疑うわ。自分以外の人間を常に見下して生きてるんだろうな。これは縁切るレベル
ななしさん
人に物やお金を貸す時は返ってこない前提で貸すべきです。
世の中、良い人ばかりではありませんので。
Aさんを信用して貸したのですから、見る目がなかった貴方にも反省すべき点はあると思います。
本で勉強したならまだいい方ですよ。
社会出たらお金のトラブルはたくさんあります。友達はもちろん、家族まで無くしてしまうのがお金の貸し借りです。
だいたい、お金を借りなければならない人は計画性がないのです。そうゆう人に貸すリスクは大きいんですよ。
お金は消費に使えば無くなっていきます。
投資に使えば増えていきます。
子どもを学校に通わさせるのは親の投資です。
子どもが社会人になったら働いて自立出来るし、もしかしたら親より良い生活が出来るかもしれない。
なんか話が飛躍し過ぎてごめんなさい。
戻りますが、Aさんには勉強させてくれてありがとうと感謝の言葉を。あとは関わらないことです。
ななしさん
吐き出しなのかわからないのですが・・・。
とりあえず、Aと関係を修復したいなら自分から謝ること。
ですね。
ななしさん
Bの立場…。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
皆様、お返事ありがとうございました!こんなにたくさんの人に見てもらえるとは思っていませんでした!嬉しかったです!
あれからBはAの話をしなくなったので一安心です。 Aとはもう関わるつもりはないので仲直りするつもりはありません。
でもとてもスッキリしました!ずっとモヤモヤしてたのでとてもスッキリしました!!お返事をくれた皆様、読んでくださった皆様本当にありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項