愚痴ばかりになってしまうかもしれませんが、書かせてください。
私は大学のサークルの幹部をしています。
先日、サークル主催のイベントを行なう際にサークルメンバーの仕事のシフトを作りました。
仲の悪い人同士が一緒になったり、負担がだれかに偏ったりしないように私なりに悩んで考えたつもりでいました。
しかし、いざシフトをLINEに貼ったら目の前で俺「こっちがよかったなー、変えてよー。」と言われてしまったり、Twitterで「シフトここかよ」とつぶやかれてしまいました。
もともと、全員が納得いくとは考えていませんでしたがなんだかやりきれない気持ちになってしまいました。
当日も、結局シフトとは違う動きをしたメンバーがいて運営が混乱したりしました。
たくさんの人に迷惑をかけてしまって申し訳ないと思う一方で、私がシフトづくりに悩んだ3日間はなんだったんだろう、こんな風になるんだったら乱数で決めればよかった、と思ってしまう自分がいます。
こんな自分が誰かの上に立つのはどうなんだろうと思います。
もっとリーダーに向いている人ならよかったのにな、なんて思いながら悔しくて涙が止まりません。
長文、乱文失礼しました。
少しすっきりしました。ありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
頑張って準備しても実際にやってみたら上手くいかないことなんてよくあること。あなたは頑張ったよ。
ななしさん
お疲れ様でした。
私が決めるから希望があれば言ってというようなことをおっしゃっていたのなら後での文句は放っておいていいんじゃないでしょうか。
みんなで協力するというそもそもの信頼関係が希薄なサークルなんですね。
多分ですが、主さんはみんなの和を大事にされる方なんだろうと思います。そういう人が傷付いてしまうのはやるせないなあ。
でもそこだけじゃなく、イベントの成功を喜んでくれた仲間もいたはず。そういう「ご褒美」もあったよね、って確認して味わってね。
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項