LINEスタンプ 宛メとは?

アルバイトのことで悩んでいます。人員が足らず新人の私がシフトリーダーをやらなければならない日が度々あります

カテゴリ

アルバイトのことで悩んでいます。

入って1ヶ月ちょいのバイトなのですが、人員が足らず、新人の私がシフトリーダーをやらなければならない日が度々あります。

仕事の流れや、作業内容などはだいたい覚えたのですが、正直お店を回せるほど慣れた訳ではありません。

また同じシフトの人も新人で、その人に指示を出さなければいけません。

私の他に新人は2人いるのですが、一番先に入った私がシフトリーダーをすることになりました。

どうしても人手が足りず仕方がないのは分かるのですが、自分がすべき仕事の判断もまともに出来ていないのに、人に指示を出したり、作業を進めたりなど出来るはずがありません。

前回のシフトでは完全にパニクり、次のシフトリーダーの人が来るまでぐちゃぐちゃでした。

それなのにシフトリーダーの日が増えました。
同じ新人の人と一緒に悩みながら仕事が出来ればまだ良いのですが、まだ仕事をあまり覚えておらず、共に悩むことも出来ません。

私のせいで他の人に迷惑がかかるのが本当に嫌です。
入った時期が違うだけで、なんで私が…とも考えてしまいます。
たった1,2週間しか違わないのに、どうしてそんなことも覚えてないのか…とイライラしてしまうこともあります。

しっかりしなきゃいけないのに他人にイラついたり、慌ててるだけの自分が本当に嫌です。
また迷惑をかけるかと思うと、怖いし不安です。

バイトに行きたくないです。

名前のない小瓶
32018通目の宛名のないメール
小瓶を644人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

オレも一番最初のバイト始めたばかりの頃は、主さんのような気持ちでした。

迷惑をかけてしまうことがわかってても、バイトに行かなければならなくて不安でした。事前に脳内でシミュレーションしても、それ以上の状況になった時、余裕で対応不能になったりしてました。

それで、どうしたかというと『失敗ノート』を作りました。

事後の作業でしたが何か失敗したら、それをノートに書き留めてました。

そして、時間がある時に、その失敗について何故失敗したのかを追記。

また時間がある時に、その失敗の原因を元にどうしたら失敗を防げるか、という対策を追記。

失敗するたびに、これを繰り返していくと、これから仕事をするに当たって生じうる失敗は何か、という先読みもできるようになりました。

そして、次のようなテンプレを作ってバイトの仕事内容の全てに対して記述しました。

<これから仕事するに当たって生じうる失敗は何か>

<その失敗は何故起きたか>

<対策>

こんな感じです。

この失敗ノート、バイト先で結構評判良かったです。
それでバイト先に置いて皆に読んでもらったり、皆にも書いてもらったりしました。

以来、バイト変えても同じようにノート作るようになって、それで少しは不安を感じなくなるようになりました。

あくまで少しですが…orz


ベル

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me