進路について真剣に悩んでいます とはいえ悩む時間がありません
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
私は今年受験生です。
偏差値58の高校に通っていましたが、センター試験で大失敗してしまい、目指していた国公立を受験することを断念しました。
切り替えて私立大学を受験しましたが、ここまで一つも受かることができていません。
私は将来臨床心理士になりたいと考えていますが、レベルの低い大学で心理学を続けるか、
進路を大きく変えてデザインの専門学校に行った方がいいのか
とても悩んでいます。
もうどこを受けても受からない気がして自分の3年間の勉強が無駄になっていくようで絶望です。
ずっと大学生になりたかったのにまさか3年間遊んで過ごしていたようなレベルの低い高校の友達と同じ専門学校に入るという現実は本当に辛いです。
助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
デザイン系は独学でも行ける
別に大学で心理学を極めるんじゃないんだから好きなトコ行け
(´・ω・`)b
ななしさん
あなたは何のために生きていますか?
ななしさん
自分の将来なりたいものをつらぬけばいいと思います!
やっぱり一度きりの自分だけの人生なのでやりたいことをたくさんやった方がいいと思います
もう一度自分と向き合ってよくよく考えてみて下さい。
私はまだ受験生ではないのでよく分からないけどあなたの力になってくれると嬉しいです。
ななしさん
本当にやりたい仕事の為なら、例えレベルの低い大学でも通ったほうがいいと思います。
私も志望してた大学にすべて落ちて、滑り込みで今の大学に入りました。
レベルが低いってネットでいわれるけれど、そこの学生にやる気がないだけで、先生はちゃんと授業をしてくれます。
周りに流されないように気を付けていれば、勉強はできます。
最初はもっといい大学に通いたかったって未練はあったけど、今は諦めて全然違う方向に進まなくて良かったと思っています。
だからレベルが低い大学だって諦めないで、自分の勉強したい分野のある大学に行ったほうがいいですよ。
同じ道を目指している者として、応援しています。
ななしさん
あなたが専門に行きたくないのなら、少しレベルを下げて私大を受けるのが無難だと思います。(浪人しない場合は)
でも、まずはここで相談するのよりも 予備校などに行ってるのならそこの先生や、学校の先生、親などと話し合うべきではないでしょうか。
ななしさん
レベルの低い大学であっても
自分の意志次第でしっかり学ぶことはできます。
臨床心理士を目指すということなのであれば、
大学が思うようなところではなくとも
そこから勉強をがんばって、より研究がすすんでいる
院に行けばいいのではないかなーと思います。
案外、大学うんぬんに関わらず(よほど特定の分野にしぼっている場合は別ですが)
学ぼうという気持ちがあれば学べますよ。
小瓶主さんが悩んでいるのは、
やりたいことができないことではなく
「レベルの低い」ところに行くことになるかもしれないということなのではないですか?
ななしさん
浪人かな。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
みなさんご回答ありがとうございます。
また新たな問題は生まれてきましたが、とりあえず心理学を学ぶ方向で大学生になれそうです。
自分の目標を持ち続け前向きにがんばっていこます。
ありがとうございました!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項