学校が辛いです。
11月に転校しました。
毎日とても楽しいのに、学校が辛いと思うことがあります。
私の学校は登校支援に力を入れていて、不登校などの理解もすごくしています。
週3日だけ1日であとの2日は午前だけです。
その週3日の1日学校にいるのが、とても辛く感じます。
勉強は苦手だけど嫌いじゃないし、授業も楽しい。
胸を張って友達と呼べるまでの関係には、まだなってないけど、
クラスも少人数で男女の仲も良くて先生も優しくて、
笑いがたえないクラスなのに、1日いるのが辛いと思ってしまう。
授業やって1時間の昼休み、また授業。それだけのことなのに。
学校へ行きたくないとまで思ってしまいます。
迷惑いっぱい掛けて転校させてもらったのに、休みたいなんていえない。
親は休んでもいい。少しずつ。と声を掛けてくれるけど、
当たり前のことが出来ない私がとても悔しいし、申し訳ないし許せない。
学校は楽しいけど、まだ本当の私を出せない。
どうしたら辛く感じなくなりますか。
どうしたら本当の私を出せますか。
明日は1日学校の日です。今から落ち込んでいて、
とても泣きたくて、でも家族がいるから泣けません。
甘えばかり書いてますね・・・。すみません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
学校の何が辛いか、ご自分でわかっていますか?
胸張って友達と言える人がいないのが辛いのでしょうか?
そういう友達がいればそれに越したことはないですが、居心地が悪くないならそういう友達は今はたまたまいないだけ。
自分が一般的でないことが辛いのかな。
普通って、どこがどう普通なんだろうねえ。
一緒は一個もないんだけどね。
推測のお返事ごめんなさいね。
あなたの環境にある、具体的な辛さを(本当はわかっているかもしれないんだけれど書いてらっしゃらなかったので)見直して、それがなくても自分は自分って言えたらいいね。
そして同時にもう見つけている周りの優しさや柔らかさをもう一度是非確認して、運の良さをじんわり喜ぶのもありだと思うんですが、如何でしょうか。
冬来たりなば春遠からじ、です。
冬
ななしさん
親がそう言ってくれるんだし、
学校が楽しいなと思うんなら
それでいいんだよ。
甘えたって
いいじゃないか。
自分を好きになれないのは
無理しなくても大丈夫。
自ずと答えを見つけるはずだから。
そのうち個性が分かるようになる。
明日を心配する前に
今日を振り返ること。
今まで以上の嫌なことがあれば
それ以下のことが起きた時には
なんともないと思えるし
いいことを思い出せば
少し幸せになれる
明日に挑む姿勢が
できてくる
そんな日々の積み重ねだよね。
未来のふとある瞬間で
あなたは過去のことを思い出す
そして今現在と比較してみると
ずいぶん違ってるな、って思う
その繰り返しは1日の間に
また数十年の間にある
それが成長です。
我慢と逃避はどっちも大事だよ。
ななしさん
甘えなんかじゃないですよ。
お風呂でもどこでもいいから泣いてみてください。思いっきり泣いたら少しは楽になれますよ。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項