みなさんは
一般的に高学歴というのは
どのレベルの大学からだと思いますか?
学歴なんて関係ない、他に大事なことがあるというような
ご意見が聞きたいのではございません。
単純に
ここにいるみなさんは
どこから高学歴とみなすのかなと思って。
わたしは高学歴というのは
marchより上のことかと思います。
march以下は高学歴に入らないと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
立教大学は東大レベルの人が普通にいる大学だよ
ななしさん
早慶以上が普通です。参考書には筑波千葉で中堅校とかかれていましたから
ななしさん
日本国内に限定して考えるとして・・
学部を云々せず考えれば
東大・京大・阪大・東北大・北大・東工大・一橋・東京外大あたりに国公立の医学部医学科と早慶上智ICUまでかなあ。
同志社や青学の学生を「高学歴」って思ったことはないし。
あとは、学部ごとの特殊な事例、例えば中央大の法学部とか東京藝大とか名古屋大学理学部とか神戸大学や九州大学の理系とか・・でも中央大法学部卒といっても司法試験合格者だけが高学歴な気がするなあ。
やっぱり偏差値で67を切る大学って・・何しに行くの??って感じだし。
実際、現役で専修大よりも三浪して東大文三の方がなんのかんの言っても感心されるだろうしねぇ。
ななしさん
いやMarchは高学歴入るでしょ
というか\"人は学歴じゃない\"ってのが一番かな
専門学校だって、入ってからものすごい勉強するし
日東駒専の人でも、早慶よりも良い会社入る人もいるし
ななしさん
そこそこ名の知れた大学だったら高学歴になるんじゃないですかね。
でも高学歴かそうじゃないかは人それぞれな気がします。慶応のこと私立の馬鹿大とかいう人もいますし。ただの僻みかもしれませんがね。
ななしさん
どちらの大学に在籍・ご卒業されているかという『名』よりも、母国語以外に五つの言語を操り、流暢に会話できる能\\力を基礎として持ち合わせ、各分野で特化した『実』がある方々を『高学歴』と認識しております。
おばあ
ななしさん
偏差値65
ななしさん
いい学校に入るために!
…みたいなサイトで名前が上がっているのが高学歴
ななしさん
東京一工、早慶、旧帝など
march以上でしょうか
ななしさん
世界大学ランキングの二桁番台。
ななしさん
ここにいるみなさんに高学歴とみなされるレベルに達しているかいないかが、私の自尊心に影響を与えますということなのであろうか?
ななしさん
私大はマーチ以上、国公立だと旧帝・一橋・東工・東京外大・お茶女・筑波・千葉・横国・神戸あたりですかね…?
高校時代(2年前)受験対策で「難関校」と言われていた大学をもとに考えていますが、学部によっても結構ばらつきがありますしね…
筑波・横国あたりは普通に旧帝大よりも入りづらい学部がありますよ!
ななしさん
どこから高学歴ってみなされたいのかなって。
主さんは自分の位置づけとか決める判断材料がこれなの?
ななしさん
あくまで一個人のイメージですが。
国立なら最低旧帝大以上、私立なら早慶と一部の大学
(学部特化で強いところとか)のみかな。
女子大なら御茶ノ水とか奈良女子とか
国立であっても「高学歴」というとやっぱり
東京・京都・大阪・神戸・名古屋・北海道・九州 あたりのイメージが強いかな。
MARCH、関関同立は中堅というイメージ
あ、でも学部にはよるよね。
やっぱ上にあげた大学以外でも医歯薬卒は高学歴なイメージだし
無論弁護士になる人は高学歴なイメージだし
同大のようなところでもスポーツ専攻とかなら「高学歴」とはイメージ違うかな(悪いと言ってるわけじゃなくイメージの問題で)
高学歴だからどうのという意見では全くございません。
私の近くには中卒で(今は高卒認定とったけど)
英語はペラペラ(留学経験も無し、あくまで仕事の上で覚えた)という人もいますし。
7ml
ななしさん
みうさんか?
ななしさん
私には難しい質問なので、返信は避けようかと思ったのですが‥‥‥‥‥‥‥‥(--;)
こういう意見もあるよ。ということを伝えたくて、お返事しました。
私は義務教育過程(中学校卒業)orそれ以上(高校入学以上)で分けている為、高校入学した時点で高学歴だと思います。
Sora
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項