100万ドルの夜景ってどこが美しいんだろう
人工的に作られたもので心揺るがされるのがちょっと解んないの
電気を見るよりお星さまを見た方がずっとずっと綺麗で見とれちゃうよ
体のラインの美しさと同じくらい、透き通った肌を滑る水滴と同じような、不思議な感覚。
でもね、お空を飛んでいる飛行機の光は美しいとは思わないけど吸い込まれちゃうな
なんだか宝石みたいなの
一瞬の、けれど一定間隔の煌めきだけどそれがまた私を惹くのかもね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ですよねー
人工的な光って、騒々しい感じがして…好きになれないです。
星の方がずっと綺麗
今の人間には光がありすぎて本当の星を見たことある人もいないんでしょうけど…。
ななしさん
芸術家ねぇ^ - ^
ななしさん
人工のもので感動しないなら映画や漫画も同じになってしまいますが?私は映画や漫画でも感動します。
ななしさん
私も同感。
・・・恋人のほほえみの方がよっぽど美しい・・・///
16歳高1男。zelda。
ななしさん
電気の光は散っていく人々の命の光。
ななしさん
夜景がいくらきれいきれいと言われても、空の星の美しさにはかないませんね、とってもわかりますよ。
でも、多分夜景が綺麗だと思ってしまうのは、人工的な光が何よりも美しい・・・・ということではないんじゃないかと思う。
電球を作る人の魂とか、電球を灯している人達の頑張りとか、色んな意味での「人の”わたしはここにいるよ”というサイン」
そういうものが集まっているんだってことを、人はどこかしら深いところで感じ取って
夜景を綺麗だ と感じるのではと、私はそんな風に思います。
ななしさん
100万ドルの夜景。
100万円の夜景。
100万元の夜景。
日本語って魔法みたいだね。
ななしさん
私も夜景にはあんまり魅力を感じないけど、函館山から見た夜景は初めて「きれいだな」って思えた。
たぶん、光の中には人がいるんだって思ったから。
函館山が暗かったから、きっと安心したんだね。
ななしさん
飛行機から見た花火は美しい
ななしさん
***なんか残念な事実***
“100万ドル”が指してるのは「電気代」。
美しさを評価→×
電気代を計算→○
つまりは夜の街に灯る、あの明かりの電気代が100万ドルだった、と。そしてただいま絶賛値上がり中。
ロマン台無し。
ああ…
私の感動を
返して…
\(´∀`;)/
でも俺は、なるほど…と感心。
by28歳くらいの人
ななしさん
星にロマンを感じるお年頃?
ななしさん
人工の光も、携わった人の努力の結晶の輝きと思うと、自然とはまた違う美しさを感じる。
ななしさん
たまに点滅しない飛行機とんでるよね。
綺麗だけどさ。UFOなのかな。
ななしさん
ここまで地球を開拓したぞっていう人間の優越感
きれいだね
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
たくさんのお返事ありがとうございます。びっくりしました
星にロマンを感じるお年頃なのかもしれません!
多分僕は子供と同じくらいいろんなものに興味があるんでしょう
お返事の中に函館山の景色が~って書いてあって何その山。ってなったのですが、
僕の知らない景色はたくさんあるんだなぁって実感させられました
名所と呼ばれる場所も美しいのですが隠れた名所にたくさん行ってみたいです
そのうち日本一周するぞー
あ、それから言葉も景色並みに美しいですね!日本語は素晴らしい
一つの単語にしてもストレートに伝える言葉になったり遠回しに伝える言葉になったり目まぐるしい変化。
言葉はブラック企業にでも勤めているんでしょうね。サービス残業サービス残響
和歌読んでた人達は日本語を巧みに操る魔術師です。カッコいい
僕は拙い言葉ばかり並べてお返事という名目の独り言を書いているので恥ずかしいです。面目ない
(あぁ、また話の収拾がつかなくなった…)
とりあえず朝学校行く時にいつもオリオン座が見えるのでなぞっています。楽しく生きています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項