どうやったら自分を肯定できますか?
自分が肯定できないと他人も上手く肯定できない気がして。
自分が上手く行かなかった時とか相手に不満があるとつい他人に当たってしまう。
いわゆる「リーダー」がこんなんじゃいけないんだよね。わかってる。
自分自身に負担かけてるんだってわかってる。
だから自分がいっぱいになってまた他人に当たっちゃうんだ。
もうやだな。
治したい、自分の短所。
締りのない駄文を読んでいただきありがとうございました。
はっぱ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
リーダーとしての自覚は必要です。でも、あまりリーダーという括りに囚われなくてもいいように感じました。
自分を肯定出来るようになるのは、他人に肯定されるからこそで、他人に肯定されるのは自分が肯定してるからだって…私はそう思います。
こんなこと言ったらどうしようも出来ないじゃないかと思うけど、意外とあっさり肯定してもらえたり相当難しかったりすると思います。
思い通りにいかなくて小瓶主さんは腹が立つのだと思います。凄くわかります。
その気持ちは素敵ですね、次に進みたいからそう思う。
それを他人に当たってしまう前に、相談してみたらどうでしょうか。
紙に書いてみる、どうして辛いのか理由と今後どうありたいか、どうしていきたいか。
自分に関してなら、努力すれば補えます。今すぐには無理でも、じわじわと何年、何十年かしたら自分を肯定出来る日がくるかもしれません。
友人関係であったら、友人にどうしてもらいたいのかがわかるのとどうしたら伝わるかを考えていく、また相手はどうして行きたいのかを聞くこと・考えること・どうしてその考えに至ったのかの考察が必要だと思います。
コミュニケーションを増やしてみてはどうでしょうか。
言葉を柔らかくして質問してみたらどうでしょうか。
ただ一つ聞いてほしいのが、あまり人と比較しない方がいいです。(これは私にも言えることなのですが)
あなたと相手(や世間)を比べても、実際数値化するようなことしか比べられないと思います。その比較も大事ですが、それだけに囚われていると疲れてしまいますし、目的がいつの間にかわってしまうこともあります。
あなたはあなたで、相手は相手で良さがあって悪いところもあります。
優劣なんて、その人の主観からしか生まれません。
あまり思い詰めないでくださいね。
ななしさん
他人と協力して、策を練る、というのもあるよ。
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項