生きてることが、しんどいです。
私は、中学二年生で
顔は普通で、背が高い方で自画自賛ぽいんですが他の子にくらべると手も足も細い方だと思います。
友達は一クラスに代々3、4人ほどいて
他の人から聞くと恵まれているように感じます。
でも、私は嘘つきで、自己中で最低な人間です。
昔は数えきれないほど万引きをしてきましたし家族のお金も取りました。
嘘も平気でつきます。
今はもうしないと、したくないと感じるようになりましたが
それで担任の先生や家族もあまり私のことを信用しなくなりました。
担任に、嘘をついていると言いがかりをつけられ怒鳴られたこと
母は女でひとつ私を育ててくれましたが
洗濯物や家事などは全てまかせっきりにする。
↑出来てなかったら怒る。
ご飯もまともに用意してくれない時がある
↑家に置いてるものを片っ端から食べたら怒られる
男の家に泊まって帰ってこない。
↑私が遅かったりとか勝手に出歩いたら殴る
好きな人ができてもうまくいったことがない。
避けられたりとか、悪口を言われたりとか
(クラスのうざいやつが?????流して、それを信じて私を軽蔑したりした人も入る。)
頭が悪くてテストはいつも20点代
スポーツができるわけでもない。
部活はサボっていたため先輩には無視や軽蔑をくらう。
もう、変わろうったって無駄ですよね?
ほとんど、私が悪いんですけど。
あーあ、誰か殺してくれないかなー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
甘えすぎ。他力本願。すぐ周りの状況や人のせいにしたがる。本当は自分が悪いなんて思ってないでしょ
今いるところが、あなたのレベルに合った場所で、何かを学ぶべき場所。あなたが罵る人はあなたと全く同じレベルの人。人のふりみて我がふり直せってことですよね。
信用を失うのは早いけど、信用を回復するには長い年月が必要なんです。すぐ人のせいにして諦める今のあなたには無理。本気で変わろうとしない限り。自分で自分を信用してないと何も進まない。まず自分の非を認めて、どんな仕打ちも受ける覚悟ができたところから変わり始めます。
ななしさん
泣くも笑うも、どうせ最後は自分なんだ~
って感じか?
自分のことわかってるんですよね?それなら…………
ななしさん
無駄でないと思います。
そのようにわかっているのなら変われるとおもいます。
もうすでになにか変わり始めているのに自分自身が気づいていないだけなのではないでしょうか?
すぐになんでもできるようになるわけじゃないですから、
もちろんすぐに周りが変わっていくわけじゃないです。
変えるのも変えないのもある意味自分で選択ができますが、
どちらの選択をえらんでもいいと思います。
気長にのんびり少しづつやっていけばいいのではないでしょうか?
応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項