わたしは一年生から今、演劇部に入っています。
この演劇部は今年の10月で廃部になります。
そうなれば自然と帰宅部になるわけです。
そこで私はバドミントン部にはいりたいのです。
でも、演劇部ではランニングなどなかったのではっきり言って体育会系の部活に追い付けるほどの体力はありません。
なのでバドミントン部に入っていきなり校舎を五周など言われてもできる気がしません。
私の姉は一年のころからバドミントン部に入っていたのですが、貧血で倒れ、途中でやめました。
それを考えたら怖い、と思ってしまうのです。
でも友達や部員のみんな楽しそうにやっているので羨ましい。私も入りたいと思ってしまうのです。
入らない方がいいでしょうか。
やっぱり途中から入るのはきついですか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなのやる気次第だよ
ななしさん
そこまでやりたいなら人一倍頑張って体力付ければいいじゃないんでしょうか?
最初から無理だとは思わずに、やってみてから諦めた方が良いと思います
ななしさん
体験という形で入ることはできないのですか?
楽しそうと思うなら一度やってみては?
ななしさん
私はバドミントン部です。
窓を閉めきった体育館の中でするので、夏場は倒れる人もいますが、きちんと健康管理していれば大丈夫だと思います。
頑張れば何とでもなりますよ^^
体力つければ平気です!
ななしさん
私は中学から
6年間バドやってました。
はっきり言って
バドをなめんで下さい。
体力もいるし
技術だって途中から入ってついていけるほど簡単じゃないし
練習だって相当ハードでした。
5周を辛いと感じる人が
できる部活じゃない。
あなたが
それについていこうていう
負けず嫌いな気持ち
があるなら別ですが
ななしさん
きつくないですよ
途中からでも
無理せず練習していけば
確実に体力はつきます
それにみんなで
辛い練習してきて
結果が出た時は
本当に嬉しいから…
考えてみて下さい★
*えあり―
ななしさん
何よりまず演劇部が廃部になるという事実が切ない。切なすぎる。
くそー、演劇部ってなぜこうも弱小が多いんだ……という、元高校演劇部員のひとりごと。
何事も頑張り次第です。新しい部活でも楽しんでくださいね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
6140通目を送ったものです。
そうですよね。やる気しだいですよね。頑張ります。辛いのはみててよく分かってるのです。
アドバイスありがとうございます!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項