LINEスタンプ 宛メとは?

なんかメールとかの文章中に「ゎ」がでてくると読む気なくす。わたしゎ――とか。そういうギャル文字っていうの?「ぢ」

カテゴリ

なんかメールとかの文章中に「ゎ」がでてくると読む気なくす。
わたしゎ――とか。
そういうギャル文字っていうの?「ぢ」、とか「ゎ」とか。
真面目な文章にそういうのが使われているとふざけてんのかコイツって思う。
返信しないと次の日になってグチグチ言うし。「昨日なんで返信しなかったの?」「ごめん、具合悪くて」「メールの返信できないくらい具合悪かったの?」
しつこい。うるせぇ。下らないメールの返信しなかったくらいで文句いうな。返すのがマナーって言うんなら文面見て言え。まぢ、じゃない。まじだよマジで。
最近の女の子はそういうのが可愛いの?
とか言ってみる最近の女子高生でした。

名前のない小瓶
29668通目の宛名のないメール
小瓶を568人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いいぞー私もそう思う!

ななしさん

僕も「ゎ」とかいわるゆギャル文字と言われているものは苦手なのですが、よくよく考えると仕方ないことなのかと思うのです。

たとえば、「ぜんぜん」って言葉があります。
僕の子供のころは「ぜんぜん」は否定の意味でしか使っていませんでした。

でも、あまりにもみんなが協調の意味で使うようになったから、今では普通に否定の意味以外でも使います。

「ぜんぜんいいね!」とかですね。


もっと話を昔に戻せば。
明治大正昭和初期の人から見れば、今の僕らが正しいと思って使っている日本語は、非常におかしな日本語になるのだと思います。

言語ってその時代時代で変化していくものだから、「ゎ」もみんなが使いだせば正しい日本語になってしまうわけで、一部の人間が使っているのを頭から否定するのもなんだな、と。

最近は「ゎ」を使う人も少なくなって来ましたが、あの流行していた時代がそのまま続いていくようなら、いつかは正しい日本語になって、「わ」を使う人がおかしいと言われる時代になるのかもしれませんね。

一つだけ肯定的な意見として。

「わたしはにほんじんです」

外国人には「わ」「は」の使い方は非常に難しいようですが、これが、

「わたしゎにほんじんです」

ってなると少しは日本語が覚えやすくなるのかなと思ったり・・・。

「は・が・の・を・に」は全部小文字!!ってね。

あ、「わ」は違うか・・・。

ななしさん

うふふ、えへへ、おほほ・・
すみません、少し笑って読みました。
(かわいいですね*)

ほほえみは大事なので、どうもありがとうございました!

まいたん

ななしさん

あー、それ頭悪く見えますよね、本当に。女子高生とかに多いみたいですけど何を考えてやっているのかわからないですね。

という、こちらも現役女子高生です

ななしさん

頭弱いと可愛く見える、許された年齢


その年齢過ぎたら、痛々しく見える

許された時に、思い切り馬鹿になる

そして、歳を重ね


若かりし頃の、至りに顔を赤らめ、精神の成人式を迎える。

ななしさん

私も女子高生ですが、すごくわかります!
そういう文章って読みづらいし…。

メール返さなかったくらいでいちいち言うんですか…。
その人は自分中心で世界が回っていると思い込んでいる人…。
そういう人はどこにでもいます。

ななしさん

とんでもないくらい共感できます。
ゎ、は、わ、区別がつかないのかね。
学校で何を学んできたんだって感じです。
私が小さいのでしょうか。

私は → 私わ、私ゎ
はなぢ → はなじ
まじ → まぢ
~なって → ~なッて


意味わかんないですよね
漢字と平仮名の使い方がなってなかったり。
『っ』をカタカナに変換したりとか。
めんどうですよ。


高3、女

ななしさん

そもそもメールって相手が見てるかすらわからないものだから返信がなくてもぐちぐち言うべきものではないよねー

ななしさん

私もとてもそれ思います。
なんていうか、頭緩くて可哀想だなとも思う。
ああいう日本語、可愛くないのになぁ。

ななしさん

わたしもちゃんと日本語使えない人無理
頭悪いの露呈してるみたい
すごいよくわかるよ

ななしさん

愚痴ですか?ご自分で愚痴だとわかっているならそれでよろしいと思います。

ただ、これもご存知のことと思いますが、愚痴は決して問題解決には繋がりません。

直接その方に伝えて改善を求め、受け入れないならそうした方とは付き合わない…これが問題解決の道だと思います。

ななしさん

よくわかります。
意味わかりませんよね。

私はそれにさらに絵文字が嫌いです。
顔文字は平気ですが、絵文字使われると返す気がなくなります。

ななしさん

40とか50のおじさんとかおばさんでもいるよ。

若者ぶってるだけなのか、それを可愛いと思ってるのか、ホントにアホなのか…

ななしさん

私は、54のおばさんですが、別に「ゎ」は、いいと思います。
わざと、使っているわけだし、なんか、感情が伝わってきます。
も少し、寛大になってもいいと思うよ。

by 身体障害者5級

ななしさん

気にしすぎ

ななしさん

私も嫌いです。高校生です。

みただけでいらいらします。
ぶっちゃけ、可愛くないから。
わざとだろうがなんだろうが、
可愛くないし馬鹿っぽい。読みづらい。

大人のくせに使ってる人とかたまに見ますけど
正直尊敬できません若作りかなんかですか?

まあ、別に好きなら好きで使っても
いいと思いますけど、個人的に嫌いです。

友達にもそれやめて(笑)って
中学の時とかいってました。

私の友達で使ってる人はいません。

ななしさん

すごくわかりますよ。
わたしの友達にもけっこう多いです。
小文字多用…。
慣れてきたのかあまり
気にならなくなってはきたものの、
メールの
内容が真剣なものだったりすると
若干イラつきます。

そういう人に限ってすぐ返信しないと
また催促メールを送ってきて
しつこいんですよね…。

 「読むのめんどいな…。
→「あとで返信しよう…。」
催促メールくる
→「さらにイライラする…。」のループです。

正直かわいくもなければ
ただうっとうしいだけかも
と、思います。

現役高2女子

ななしさん

私もギャル語はちっょとと思っていましたけど
って→ッてを使ってました驚きました
知らず知らずの内に使っていた事に

ななしさん

私も嫌です
だけどそれだけで返さない貴方も悪いと思います
めんどくさくても返しましょうよ

ななしさん

高校2年の女子です。
まぢ、とか、ゎ、とか私もあまり好きじゃありません。
普通にしてよ、って思います。相手に言ったりはしないですが、あまりいい気持ちがしません。
返信に関しても、同意見です。質問とか、予定とか、答えないと、と思う範囲は返しますが、おしゃべりみたいなやつはあんまり長く続けません。
「昨日なんで返してくれないの?」とか、人に「昨日返してくれないんだよ~、ひどくない?もう怒った」とか言って不機嫌になられたときは、むかつきを通り越して呆れてしまいました。

ななしさん

同感。

ななしさん

もし、仕事仲間に「ゎ」のメールなんてもらったらその場で俺には宇宙が見えるかもしれん。

問い1 おうさま おおさま はい、正しいのはどれかな?
問い2 火星人は 火星人わ 火星人ゎ 正しいのは?

即、試しに送信する。間違えたら解雇だ。

ななしさん

私は「まぢ」は使うかなぁ。
「マジ」はなんか違和感があって。

「マジ」って、「本当に」っていいたいときに使うけど、「本当に」のどこにも「じ」はないから、「じ」を使うと「真面目に」って感覚になっちゃうんだよね。
でも、私は「本当に」って言いたいから、「ぢ」を使ってる感覚かなぁ。
自分なりのこだわりを持って使うのもダメかな?

まあ、私みたいなのは「マジ」とか乱れた日本語を使わなければいいんだろうけどね。本当に。

ななしさん

私の友達は親しい同級生に対してギャル文字を使うけど親しくても先輩や上司だったり面識のあまりない人に対しては使わない。
ちゃんと場を考えてる人だっているよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me