私は、学校では信頼されておらず、
居るだけで悪口を言われる様な存在です。
小さな頃から親が教育熱心というか、
厳しく言われてきました。
おかげで勉強も困らないし、
運動も他人よりはよくできる方です。
容姿もまぁまぁだし、
性格も決して悪く無いと思います。
でも、悪口を言われます。
ただ居るだけで悪口を言われるのは苦痛です。
学校に行けば避けられ、笑われ、相手にされず、悪口を言ってくる。
部活も嫌になりました
自分という存在はなんのために在るのか分からないです。
居なくても同じなんじゃないかと毎日考えてしまいます。
私よりしっかりしていて頭が良い人もたくさんいるし、意見をどんどん言える人、静かでも気が利いて優しい人がいて、私なんかなんの取り柄もないです。
運動だって私よりできる人います。
私より性格良い人だってたくさんいると思います。
私がいなくても所詮変わらないです。
私の存在意義って何ですか。
毎日暗い顔して学校いきたくないです。
もし、私に存在意義があるのなら、
今の現状を少しでも良くしたい。
長文、申し訳ありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
存在意義というのはわからない。
ごめんなさい。
でも、不必要な人間ではない。
無理して登校して嫌な思いするなら、休むなり、保健室登校するなり、親御さんの理解が必要かつ、お金もかかるけど通信制に通うのも有り。
通信制はあんまり人間関係濃くないと思うから気楽じゃないかな。
もしかしたら、その通信制にもよると思うけど。
ななしさん
"存在意義"というのであれば、私は自分で働いて稼いだお金でゲームやって、楽器やって、服買って、友達と遊んで楽しく生きるために存在してるつもりです。
主さんが問いたいのは存在価値ですか?
言葉通り存在意義だったらすいません。
ちなみに私に存在価値はないですよ。
私が死のうと世界は変わりませんもの。
主さんは私が死んでも何とも思わないでしょ?
どこのどちら様が知らぬ人が死んでも人間、困りませんもの。
存在価値のある人間になりたいのでしたら学校を辞めないで!世間に出て何かしら影響力のある人間になれば自ずと価値は生まれます。
存在意義というのであれば、本当に主さんはやりたいことありませんか?職業でもいいし、夢でもいいです。なんならユーラシア大陸横断でもいいです。小さな趣味でも構いません。好きな人がいらっしゃるのでしたら、その方に告白するっていうのでもいいですね。
何かしら生きる理由があるのでしたら、それが存在意義です。私みたく趣味に生きるのもいいでしょう。
逆に本当に何もなければ主さんは既に自殺しているのではないかと思いますよ。
容姿が良くて勉強もそれなりで運動もできるなんてなんて素敵なオールマイティ!
私は勉強は中高とトップを守りましたが見た目はアスファルトのように残念。生ゴミの方がまだ綺麗。
運動は最低レベルです。落ちこぼれです。勉強だったら留年です。
コミュニケーションも苦手でしたので、友達だっていないに等しかったです。
主さんが仰るように主さんがいなくても所詮変わりません。
私が消えても変わらないでしょう。
人間なんてそんなもんです。注目される人なんで芸能人と政治家とスポーツ選手くらいのテレビに出てる人くらいです。
まとめると存在意義があるのかというのは結局主さんしかわからないんです。
私には主さんのことはわからないんです。
悪口を言ってくる人って大抵自分より成績とか下の人でしょ?私も言われてましたよ。
所詮負け犬の遠吠えです。
気にしない方がいいです。
私は性格悪いので、「は!?クズが!
私以下の分際が、何抜かしてんだ。そんなことでしか自分の存在を保てねぇのかよゴミ野郎」って思ってましたよ~。
長くなってしまいすみません
ななしさん
凄まじく長文になります。
貴方が何故そのような状況下にあるのか、それを推し量ることは私には出来ません。
しかし、貴方の疑問に対して問いかけることは出来ます。
存在意義ですか。
貴方は何のために在るのか、そのことで悩んでいると。
では貴方に問います。
貴方が欲する存在意義とはどのようなものなのでしょうか?
貴方は誰(何処)から「求められたい」のでしょうか?
ある一個人からですか?
学校の先生からですか?
学校のクラスメイトからですか?
学校そのものからですか?
それとも御家族からでしょうか?
それとも貴方御自身からでしょうか?
貴方の住んでいる地域全体からでしょうか?
地域に住む人からでしょうか?
それとも、日本全体からでしょうか?
日本に住む人全体からでしょうか?
それとも世界からでしょうか?
貴方は御自身が居なくても変わらないと思っているようだ。
そしてそう思うからこそ存在意義を考え求めている。
ならば更に問います。
貴方の周りにいる人で貴方にとって、居なくなることで状況が(感情その他含む)悪くなる相手はどのぐらい居るのでしょうか?
仮に貴方が周りから及び御自身も代りが居ると思うのであるのならば、貴方にとって替えが利かない相手はどれ位居るのでしょうか?
貴方に対し悪口を言う相手は貴方にとって存在意義はあるのでしょうか?
同時に周りにとってもその相手は「替えが利かない相手」なのでしょうか?
教師然り周りの人間然り。
「貴方にとって替えの利かない相手」はどの位居るのでしょう。
貴方の言をお借りするのならば、「貴方にとって換えの利かない相手」は貴方にとって存在意義が無いということになります。
同様に、貴方の周りの貴方曰く貴方より優れている人達。
上を見れば切がありません。その人達より優れている人が近くに居た場合、その人達の存在意義は消失するのでしょうか?
貴方は周りが多数派に見えるかもしれません。
しかし、その多数派も一個人の集合に過ぎないのです。
よって、その一個人が他者から本当に必要とされているかどうかはまた別の話しです。
貴方は貴方の意義が欲しい。
それには先ず貴方が「貴方自身」を認めてあげることです。
認めるというのは何も肯定的に見ろというのではありません。
しかし、貴方にとって、「貴方自身」はどうやっても変わることは出来ても替えが利きません。
よって、貴方は貴方の「意思」の存在を認め、能力、性格の過不足、それに対する好悪感情を含め「他者と比較せずに」ありのまま受入れ、認めることが第一歩となります。
その後、向上するかどうかは貴方の意思次第です。
ななしさん
「今の現状を少しでも良くしたい、暗い顔で学校に行きたくない」
って、
ちゃんと自分があって、自分の気持ちを言える(しかも"よくしたい"っていうポジティブ思考)。
素晴らしいじゃないですか。
避けられるとか悪口ってほんとにいやですよね。それでも聞こえてくるし聞こえるように言ってたりしますよね。
わざわざ言う程のことか?よほどお互いの話題が無いのかな…と個人的には思いますが。
小瓶主さんは同級生たちのことそんな風に思わないようして下さいね。その人たちも小瓶主さんにとっては友達(もしくは仲良くしたい人)で、だからこそ悪く言われるといやだなと感じると思うので。
大切なのは、小瓶主さんが学校で快適に過ごせるようになること。
やはり一番は
悪口は《気にしない》です。
?学校でいやな気持ちになった時は、逆に何か面白いことを考えてみてください。これはゲームです。なかなか難しいと思いますが、自分の思考に集中し内心自分でも笑っちゃうことをイメージできたら成功です。
?悪口を言われてる時間=考え事が出来る時間 だと思ってみて下さい。
今の内に色んなことを考えて、現在の自分の考えを沢山まとめてみましょう。将来にも役立つかもしれません。
主語は「私・私は・私なら」
ついでに相手の様子、周りの様子、もっとこうならいいのにということ、他にも自分のしたいこと、好きなことなど考えられることは沢山あります。
?学校で人と接するときは、自分の中で一番よい状態で接するようにしましょう。挨拶でもなんでも、誰に対してもです。
その時に大切なのが、相手の様子に意識を向けるのではなく「自分は、こう接したい」という自分の気持ちに集中する ということです。
何があってもあくまで小瓶主さんらしく。悪口は《気にしない》を忘れないで。
そのまま、様子を見てみましょう。
以上のことは、気を紛らすのに使えそう、試せそうと思ったら役立てて下さい。
存在意義という誰が考えたか分からない言葉のことは置いといてください。(ちなみに存在意義という言葉は結構使われてるけど広辞苑には載ってないよ)
自分の存在は、自分以外の誰かによって決まるものじゃありません。
学校の中の様子につられないようにして下さいね。
周りにいる人たちのこと色々考えられる小瓶主さん、快適に日々を過ごせるように、応援してます。
ななしさん
「今の現状を少しでも良くしたい、暗い顔で学校に行きたくない」
って、
ちゃんと自分があって、自分の気持ちを言える(しかも"よくしたい"っていうポジティブ思考)。
素晴らしいじゃないですか。
避けられるとか悪口ってほんとにいやですよね。それでも聞こえてくるし聞こえるように言ってたりしますよね。
わざわざ言う程のことか?よほどお互いの話題が無いのかな…と個人的には思いますが。
小瓶主さんは同級生たちのことそんな風に思わないようして下さいね。その人たちも小瓶主さんにとっては友達(もしくは仲良くしたい人)で、だからこそ悪く言われるといやだなと感じると思うので。
大切なのは、小瓶主さんが学校で快適に過ごせるようになること。
やはり一番は
悪口は《気にしない》です。
?学校でいやな気持ちになった時は、逆に何か面白いことを考えてみてください。これはゲームです。なかなか難しいと思いますが、自分の思考に集中し内心自分でも笑っちゃうことをイメージできたら成功です。
?悪口を言われてる時間=考え事が出来る時間 だと思ってみて下さい。
今の内に色んなことを考えて、現在の自分の考えを沢山まとめてみましょう。将来にも役立つかもしれません。
主語は「私・私は・私なら」
ついでに相手の様子、周りの様子、もっとこうならいいのにということ、他にも自分のしたいこと、好きなことなど考えられることは沢山あります。
?学校で人と接するときは、自分の中で一番よい状態で接するようにしましょう。挨拶でもなんでも、誰に対してもです。
その時に大切なのが、相手の様子に意識を向けるのではなく「自分は、こう接したい」という自分の気持ちに集中する ということです。
何があってもあくまで小瓶主さんらしく。悪口は《気にしない》を忘れないで。
そのまま、様子を見てみましょう。
以上のことは、気を紛らすのに使えそう、試せそうと思ったら役立てて下さい。
存在意義という誰が考えたか分からない言葉のことは置いといてください。(ちなみに存在意義という言葉は結構使われてるけど広辞苑には載ってないよ)
自分の存在は、自分以外の誰かによって決まるものじゃありません。
学校の中の様子につられないようにして下さいね。
周りにいる人たちのこと色々考えられる小瓶主さん、快適に日々を過ごせるように、応援してます。
ななしさん
居るだけで悪口を言われるような存在という表現は少し極端な気がします。
学校に行ったら
普通に居るだけなのに悪口を言われている状態で、それが今、とてもいやだと感じてて、解決して良い状態になりたいと思ってるんですね。
悪口を言ってるのは
クラスの一部の人?
クラス全員?
同じ部活の人?
同じ部活の人ならあなたは部活中に何か決まった役割とかあるのかな?
他人に悪口言われたからって自分の存在意義が無いとか思わなくていいよ。嫌われたからってわざわざ自分で自分を否定的に捉えなくていいよ。悪口言ってくるような人に自分の存在意義を左右させていいの?
私は自分が色んなことを感じて、考えて、経験していくことが私が今、存在する意義だと思ってます。だから苦しくても楽しくても色んなことを経験出来るのはとてもラッキーだし、これからも色んな経験をしていきたいと思ってます。
他人にあなたの存在意義はこれですって言われて決めつけられたくない。悪口言ってくるような人に決めつけられるのは絶対やだね。
ななしさん
底なし沼に沈む奴らは近くにある丈夫な命綱につかまろうとするだろ。
奴らにとってあんたは人を助けられる丈夫な綱に見えてんだよ。
引き込まれて汚れたり振り回されても絶対にちぎれそうにない。
だからあんたにからみついてくんだよ。
奴らはそういう命綱みつける嗅覚だけはあるからな。
親があんたを立派に育てた証拠だ。嘆くな。負けんなよ。
ななしさん
なんだろう。自分で勉強、運動、容姿、性格を良い方だといえるって凄いなあと思いました。
その考えや自信が自分の気付かないうちにオモテに出ていることはないですか?
周りのせいにしてばかりは駄目ですよ。
あなたに対しての悪口が一体どういうものなのか。きちんと向き合って一つづつ考え分析してみたらどうでしょうか。
自分で思うアナタと他人が思うアナタがかけ離れているかもしれない。存在意義云々の前に何故避けられているのか知った方がいい。
ななしさん
2013年10月12日 9時の返事を書いたものです。
誤字の訂正です
下から文の18行目の「」内は「貴方にとって替えの効く相手」です。
申し訳ありませんでした。
ななしさん
自分自身を信じてあげないと、いくら
才能があったって、幸せにはなれないよ。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
こんばんは。
お返事遅れてすいません↓
皆さんのお返事を読み、改めて考えました。
確かに私は未だ1人ぼっちだし、部活でも腐った同級生と一緒に練習するのに嫌気が差してます。
存在意義はあるのか…との内容でしたが、
正しくは存在価値、だと思います。
私はやっぱり自分を認められないせいか、
どうしても悲観的に考えてしまいます。
また、トラウマから、人と接するのが苦手です。
そういう所から皆に避けられてるのかな~と思います。
悪口を言うのは一部の人と、部活の子です。
今は気にしないようにして、自分の事に集中してます。
答えはまだ出ないけれど、今を頑張っていきたいです。
あと、皆さんに多少誤解を与えたみたいですが、私は容姿は悪くはないというだけで、決して良いわけじゃないです。
運動も長距離を除けば並み程度なので…。
誤解してしまった人申し訳ありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項